社会福祉学科

2021.04.30

社会福祉士の方に、ソーシャルワーク演習Ⅰで講義をしていただきました!①

 4月26日(月)、社会福祉学部の「ソーシャルワーク演習Ⅰ」の授業において、「ソーシャルワークとは何か」をテーマに、実際に現場で働く社会福祉士の方にお話をしていただきました。
 第1回目は、高齢者福祉領域で活躍されている山口市中央地域包括支援センターの岡村僚太さんから、お話を伺いました。
 社会福祉学部の卒業生でもある岡村さんから、学生時代の思い出とともに、ソーシャルワーカー(社会福祉士)としての講話をしていただきました。それらを踏まえた演習・質疑を通して、受講していた2年生からは、「実際の事例を聞く中で、制度の運用などを身近に感じ、さらに興味を持って学ぶことができた」「利用者の方を、さまざまな視点から理解し支援しようとするソーシャルワーカーの姿が、よく理解できた」などの感想がありました。

2021.04.26

高大接続事業「第1回 はーとふくし講座」を開催しました!

 4月23日金曜日、今年度第1回目の高大接続事業「はーとふくし講座」を開催し、高校生が43名(来学15名、オンライン28名)が参加してくれました。
 テーマは「<ふくし>についていっしょに考えよう~社会福祉を学ぶ大学生からのメッセージ~」でした。
 参加した高校生は、「福祉をもっと学びたくなった」「福祉のイメージが変わった」等の感想をもってくれました。
 次回は5月21日金曜日開催予定です。

2021.03.25

社会福祉学部:前田哲男教授が退職されます。

 本年度をもって社会福祉学部 前田哲男教授が退職されます。
 前田教授は、1993年に本学に着任されてから28年間にわたり、専門である居住環境論を中心に、教育、研究、地域貢献に尽力されてきました。
 長年にわたるご精励ご功績に対して、感謝の意を表すとともに、退職後のご健勝とご発展をお祈りする気持ちを込めまして、3月19日(金)に送別会を行いました。
 いつも真面目な先生が時より見せられる笑顔が印象的でした。名残りはつきませんが、先生のご多幸をお祈り申し上げます。長い間本当にありがとうございました。


社会福祉学部の卒業生が2020年9月に漫画「きつおんガール」(合同出版)を出版しました

 社会福祉学部の卒業生による漫画「きつおんガール~うまく話せないけど、仕事してます~」が、2020年9月に合同出版より出版されました。吃音に悩んだ自身の体験がまとめられた漫画です。
 「おのおのが自由に表現したらいいのでは」という思いを込め、ペンネームは「小乃おの」にされたそうです。
 現在、社会福祉学部で学んだ社会福祉士の資格を活かし、福祉の現場においても活躍されています。
 メディアでも取り上げられており、大活躍中です!今後の活動にも注目です!!

きつおんガール

2021.01.13

精神保健福祉士養成課程3年生の見学実習代替プログラムを実施しました

 11月16日と12月14日の「ソーシャルワーク実習指導Ⅳ・Ⅴ」の授業で、標記プログラムを実施しました。本授業は、精神保健福祉士の配属実習の事前と事後の学習を行うことを主目的としています。例年は、実習受入れ先となる精神科医療機関と障害福祉サービス事業所各々を訪問し、実習指導者である精神保健福祉士の方から説明を受けながら見学をさせていただきますが、本年度はコロナ禍で、学内での実施となりました。

 11月は精神科医療機関より、12月は障害福祉サービス事業所より実習指導者の方々をお迎えし、各機関の特徴や精神保健福祉士の役割について、実践に基づいたご講義をしていただきました。講義後は、学生の質問に対して一つひとつ丁寧に答えていただき、従来の見学実習とはまた違った学びの機会となりました。

 受講した学生は、「実際の現場で働いておられる精神保健福祉士の方のお話を聞くことで、これまでの学習について再認識することができ、現実として受け止めることができました。また、見学ができなかった分、各機関の内部や利用者の方々の仕事風景の写真を多く見せていただき、新たな発見や印象の変化があり、たくさんの学びを得ることができました。この学びを今後の実習にいかしていきたいです」との感想を述べていました。


精神科医療機関の精神保健福祉士の方のご講義の様子


障害福祉サービス事業所の精神保健福祉士の方のご講義の様子


学生の受講風景


ご講義を受けて、熱心に質問をしている様子