現在の募集状況については、最寄りのハローワーク、又はハローワークインターネットサービスの求人情報によりご確認ください。
※応募の際は、ハローワークの紹介状が必要となります。
※詳細は、ハローワーク求人票をご確認ください。
ハローワークインターネットサービス
非常勤嘱託員(管財部門) 1名
仕事の内容
管財部門において、次の業務を主に担当します。
・物品等の納品検収作業、関連事務
・資産、設備備品の資産台帳管理に関する業務補助
・大学行事等の準備作業
・その他、総務部の運営に関する業務補助
※応募の際は、ハローワークの紹介状が必要となります。
学歴
不問
必要な経験等
・ワード、エクセル等を使用した業務用資料作成、パソコンを使用したEメールの送受信ができること。
・物品の納品検収関連業務及び資産管理の事務経験があれば望ましい(必須ではありません)
必要な免許・資格
・普通自動車運転免許(AT限定可)を持ち、運転ができること。
年齢
不問
雇用期間
令和4年12月1日〜令和5年3月31日(更新の可能性あり)
※採用年度以降の更新は、勤務評価や経営状況等を勘案して年度毎に決定(年度単位で原則2回まで)
※採用予定日前6カ月間に本学で勤務経験(アルバイト等含む)がある場合は更新回数を変更する場合があります。
勤務時間
午前8時40分~午後5時10分(休憩時間午後0時~0時45分)
※業務の必要上、1日の所定労働時間を超えない範囲で始業・終業時刻、休憩時間帯を調整する場合あり。
勤務日数
1月当たり17日(1月当たりの勤務日数を考慮の上、毎月の勤務割表により定める)
所定時間外勤務
原則無(必要に応じ、指示する場合有)
休日
土日祝は原則休みですが、大学行事等開催日程により、年数日程度、土曜、日曜、祝日が勤務日となる場合があります。
給料月額(予定)
184,400円
※基本給は職歴に応じて決定します。
賞与
無
通勤手当
実費支給(上限あり) 44,000円まで
退職金
なし
加入保険等
労災保険、雇用保険、健康保険、厚生年金保険
特記事項
・年次有給休暇は採用時に7日付与します。
・年次有給休暇、子の看護休暇、短期の介護休暇は時間単位で取得可能です。
別科助産専攻実習助手
仕事の内容
別科助産専攻の各種実習を担当する専任教員の指示の下で、主に次の業務を担当します。
○別科助産専攻における実習指導・教育の補助
・実習準備、事後対応等
・実習施設、学生宿泊施設等との各種調整
・実習送迎バス等の運行調整
・専任教員、学生、その他関係者との連絡調整
※状況により、学外実習の引率をお願いする場合があります。
○その他別科助産専攻の教育、学科運営等に付随する補助業務
学歴
専門学校、短大、大学卒以上
必要な経験等
・パソコン(ワード、エクセル、パワーポイント、eメールの送受信等)を使った資料作成、データ処理ができること。
・医療機関、各種事業所、行政、学校等での事務作業経験を有することが望ましい。
・学生の教育・学生支援に熱意をもって取り組むこと。
必要な免許・資格
・医療関係(職種は問わない)、養護教諭等の免許、資格を有していることが望ましい。
・看護師、保健師、助産師免許のいずれかがあれば尚可
年齢
不問
雇用期間
令和4年12月1日~令和5年3月31日(更新の可能性 有)
※採用年度以降の更新は、勤務評価や経営状況等を勘案して年度毎に決定(年度単位で原則2回まで)
※採用予定日前6カ月間に本学で勤務経験(アルバイト等含む)がある場合は更新回数を変更する場合があります。
勤務時間
午前8時40分~午後5時10分(休憩時間午後0時~0時45分)
※業務の必要上、1日の所定労働時間を超えない範囲で始業・終業時刻、休憩時間帯を調整する場合あり。
勤務日数
月平均約21日
所定時間外勤務
原則無(緊急対応等のため指示する場合有)
休日
土日祝他(行事等により勤務日となる場合があります。その場合、原則、振替休日対応となります。)
給料月額(予定)
217,530円~226,340円(月末締め、当月21日払い)
賞与(予定)
年2回 (6月、12月。前年度実績は年間約2.55月分)
※今年度は12月のみ(採用年度調整率適用)
通勤手当
実費支給(上限あり) 54,500円まで
退職金
なし
加入保険等
労災保険、雇用保険、健康保険、厚生年金保険
特記事項
・年次有給休暇は採用時に7日付与します。
・年次有給休暇、子の看護休暇、短期の介護休暇は時間単位で取得可能です。
書類提出先
〒753-8502 山口県山口市桜畠三丁目2番1号
公立大学法人山口県立大学 法人経営部法人管理部門 宛
(「応募書類在中」と朱書きをお願いします。)
問い合わせ先
公立大学法人山口県立大学
法人経営部法人管理部門
TEL:083-928-5467