2021年5月

2021.05.27

開学記念行事を開催しました

5月15日(土)、山口県立大学は、創立80周年を迎えました。
それに合わせ、同日、山口県立大学開学記念行事を開催しました。
例年は、学生も出席し、山口県知事の講演や、学生による発表などを行っていましたが、昨年は新型コロナウイルス感染症の影響により中止、今年は、例年より規模を縮小しての開催となりました。
当日は、加登田惠子学長のあいさつから始まり、学生表彰や、名誉教授称号授与、感謝状の贈呈、江里研究奨励賞の授与等を行いました。
久しぶりにお会いになられたみなさんは、近況報告や、写真撮影を行い、和やかな会となりました。

2021.05.27

社会福祉士の方に、ソーシャルワーク演習Ⅰで講義をしていただきました!④

社会福祉学部の「ソーシャルワーク演習Ⅰ」の授業では、現場で働く社会福祉士の方をゲストスピーカーとしてお招きし、「ソーシャルワークとは何か」をテーマに講義をしていただいています。
第4回目となる5月24日(月)には、およそ10年前に本学を卒業後、現在、鳴滝園エールセンターに勤務され、障害福祉の現場にて相談支援専門員として活躍されている武本将秀さんにお越しいただきました。
多様化・複雑化する地域課題への即応したアプローチや、多領域に渡る専門職との協働や連携等について具体的な支援事例を挙げてお話いただきました。
学生は、これまでの基礎学習と結び付けることで、ソーシャルワーカーとしての利用者の方への関わり方や、支援の過程について、より理解が深まったようです。
武本さん、限られた時間の中、大変有意義なお時間をいただきありがとうございました。


2021.05.26

社会福祉士の方に、ソーシャルワーク演習Ⅰで講義をしていただきました!③

社会福祉学部の「ソーシャルワーク演習Ⅰ」の授業では、現場で働く社会福祉士の方をゲストスピーカーとしてお招きし、「ソーシャルワークとは何か」をテーマに講義をしていただいています。
第3回目となる5月17日(月)は、本学を卒業後、平生町社会福祉協議会でご活躍される中川明日香さんにお越しいただき、社会福祉協議会について、そして中川さんご自身が携わる業務等についてお話いただきました。
講義を受けた学生からは「社会福祉協議会の、地域の特性を踏まえた役割や、地域住民に対する働きかけについて、より理解が深まった」、「自身が目指すソーシャルワーカー像が思い描けた」などの声もあり、地域で働くソーシャルワーカーの姿が、より鮮明にイメージできたようです。
中川さん、貴重なお時間をいただきありがとうございました。


特定行為研修開講式を行いました

 令和3年5月10日(月)、令和3年度特定行為研修開講式を挙行しました。
 本研修は、医師の判断を待たずに手順書により一定の診断の補助(特定行為)を行う看護師を養成するものであり、本年度は8名の認定看護師が特定行為を行う場合に必要な高度かつ専門的な知識や技能等について学びます。
 始めに、加登田惠子学長から、「コロナ禍で大変な状況の中、さらに医療の向上を目指した本研修の受講をされることに敬意を表します。本研修で成果を上げることを期待します。」と式辞がありました。


受講生宣誓では、「研鑽を積み地域医療に役立てます。」と受講生代表が誓いの言葉を述べました。

「一切合切常備菜~お弁当にもいれなさい~レシピ集」が完成し、 「SNSを活用した新しい形の料理教室の提案」を行いました。

 5月15日(土)に「一切合切常備菜~お弁当にもいれなさい~レシピ集」の完成披露とともに、「SNSを活用した新しい形の料理教室の提案」を行いました。

 看護栄養学部栄養学科食育系課外活動のひとつである「お弁当の日プロジェクト」では、大学生や地域の人たちを対象に、毎年、料理教室を取り入れた食育ワークショップを企画・開催していましたが、昨年は、コロナ禍により食育ワークショップを実施することができませんでした。
 そのため、大学内で許可されている範囲の中で自分たちができる活動を模索し、一昨年に宮野地区食生活改善推進員の方々と合同で開催した料理教室のレシピを使って、動画付きのパンフレット「一切合切常備菜 ~お弁当にもいれなさい!~ レシピ集」を作成しました。
 この度、作成したパンフレットを使用しながら、レシピを教えていただいた、宮野地区食生活改善推進員の方々に、「SNSを活用した料理教室」を提案する会を開催しました。

 今回作成した、「一切合切常備菜 ~お弁当にもいれなさい!~ レシピ集」は、本学のHPでダウンロードすることができます。ぜひご活用ください。

「一切合切常備菜 ~お弁当にもいれなさい!~ レシピ集」