カテゴリー
アーカイブ
- 2022年6月 (4)
- 2022年5月 (6)
- 2022年4月 (7)
- 2022年3月 (11)
- 2022年2月 (7)
- 2022年1月 (8)
- 2021年12月 (16)
- 2021年11月 (8)
- 2021年10月 (8)
- 2021年9月 (7)
- 2021年8月 (10)
- 2021年7月 (8)
- 2021年6月 (8)
- 2021年5月 (6)
- 2021年4月 (2)
- 2021年3月 (8)
- 2021年2月 (5)
- 2021年1月 (7)
- 2020年12月 (3)
- 2020年11月 (5)
- 2020年10月 (3)
- 2020年9月 (3)
- 2020年8月 (2)
- 2020年7月 (1)
- 2020年3月 (3)
- 2020年2月 (4)
- 2020年1月 (2)
- 2019年12月 (5)
- 2019年11月 (7)
- 2019年10月 (5)
- 2019年9月 (2)
- 2019年8月 (5)
- 2019年7月 (12)
- 2019年6月 (2)
- 2019年5月 (5)
- 2019年4月 (4)
- 2019年3月 (1)
- 2019年2月 (2)
- 2018年12月 (9)
- 2018年11月 (4)
- 2018年10月 (4)
- 2018年9月 (3)
- 2018年8月 (8)
- 2018年7月 (10)
- 2018年6月 (3)
2022.06.08
水無月祭を開催しました
6月4日(土)、3年ぶりに水無月祭を対面で開催しました。
水無月祭では、午前の部は1年生学科対抗スポーツイベントを、午後の部はステージ発表や模擬店、実行委員企画(カラオケ大会、スタンプラリー)などを行います。
[午前の部:1年生学科対抗スポーツイベント]
今年度は感染症対策のために工夫を凝らした4種目を実施しました。

【綱引き】

【追っかけ玉入れ】

【障害物競走】

【学科対抗リレー】
今年度の総合優勝は社会福祉学科、学科対抗リレー優勝は文化創造学科でした。社会福祉学科にはトロフィーが、文化創造学科には桜圃会よりお菓子の詰め合わせがプレゼントされました。


1年生のみなさん、暑い中参加ありがとうございました。
[午後の部:ステージ発表、模擬店 等]
午後の部では、会場を北キャンパスに移し、ステージ発表や模擬店が行われました。





その他にも、ビンゴ大会やクリエイティブ部署企画のサークル参加型スタンプラリーなど、楽しい企画で学内が盛り上がりました。
参加してくれた皆さん、準備から当日運営まで頑張ってくれた大学祭実行委員会の皆さん、本当にありがとうございました。

2022.06.01
地域清掃に参加しました
5月29日(日)、大学のある桜畠地区で地域清掃が行われました。本学からも、日頃お世話になっている地域の役に立ちたいと、6名の学生が清掃に参加しました。
主に本学正門前の地下道とその周辺の草抜きをしました。地域の方との交流もでき、参加した学生にとって有意義な時間となったようです。
サークル紹介を開催しました
4月18日(月)、20日(水)、21日(木)にサークル連合会主催でサークル紹介を実施しました。
例年は各サークル代表と1年生が桜圃会館(講堂)に集まり、各サークルの説明を聞くのですが、今年度は感染症対策のため、3日間で開催し、会場も分散しました。
サークルだけでなく、学生自治会、サークル連合会、大学祭実行委員会、大学生協学生委員も個別ブースを設け、早速多くの1年生が活動に参加することを決めたようです。
参加してくれた皆さん、ありがとうございました。
2021年度版 学生自治会・サークル連合会活動年誌「有隣」の表彰式を開催しました
12月21日(火)、2021年度版学生自治会・サークル連合会活動年誌「有隣」の表彰式を開催しました。
学生自治会・サークル連合会活動年誌「有隣」は、各サークルの1年間の活動をまとめた冊子です。新入生、在学生、受験生などに配られます。
(2020年度版「有隣」は こちらから閲覧できます)
毎年、表紙のデザインは学生から公募します。今年度は、3作品の応募があり、投票の結果、最優秀賞1名、佳作2名が選ばれました。
採用作品
表彰式では、賞状と、副賞の図書カードが渡されました。
完成した「有隣」は、来年度4月から配布予定です。お楽しみに!
2021.03.15
国立青少年教育振興機構によるボランティアの表彰状授与式が行われました
本日、国立青少年教育振興機構によるボランティアの表彰状授与式が本学で行われました。
これは、大学の勉学とボランティア活動を両立させ、その活動が他の模範として高く評価される学生の功績を称え表彰されるもので、本学では、公認サークル「徳地野外活動クラブ(TYC))」の代表も務め、国立山口徳地青少年自然の家での継続的かつ積極的なボランティア活動が評価された社会福祉学科4年の森 悠華さんが受賞されました。
※撮影のときのみマスクを外しています