グローバル

2023.08.17

2023年度 【グローバル学生交流事業(英語圏)】シンクレア・コミュニティ・カレッジのみなさんが山口県立大学に来学されました

グローバル学生交流事業(英語圏)としてシンクレア・コミュニティ・カレッジの学生11名と教員3名が山口県立大学に来学され、5月10日から5月21日までの間、日本語や日本文化を学びながら本学や県内各地での交流活動を行いました。

5月11日に行われた歓迎パーティーでは、グループにわかれて歓談し会場は大変盛り上がりました。

また、同日併せてシンクレア・コミュニティ・カレッジとの学術交流に関する覚書締結調印式を開催しました。今後、スタディツアーなどの短期留学(10日から2週間程度)から始め、語学研修や交換留学などのより長期留学を実施することで、学生の交流を深めていく予定です。

歓迎会の様子

歓迎会の様子1
歓迎会の様子2
調印式の様子1
調印式の様子2

覚書の調印式を行い、晴れて学術交流覚書校の一つになりました。

歓迎会の様子3

練習した日本語で自己紹介

歓迎会の様子4

歓迎会での集合写真

送別会の様子

送別会の様子1

送別会の学長からのご挨拶

送別会の様子2

留学生からの日本語でお別れの挨拶

本学学生と水泳スペイン代表チームとの交流会が行われました

東京2020オリンピックの際にスペイン水泳選手のホストタウンとして山口が登録されたつながりから、世界水泳選手権2023福岡大会に向けた事前キャンプのために、山口市に来訪されていたスペイン競泳代表選手団30名と7月16日(日)に、本学学生との交流会を企画・実施することができました。

浴衣や習字体験、折り紙やけん玉などの日本の昔遊びを通して、交流を深めました。浴衣体験では、本学のKIMONOサークルの学生が浴衣選びをサポートして、サークルの講師の先生方とともに着付けを行いました。

浴衣選びの様子1
着付けの様子2
着付け後の様子1
着付け後の様子2

習字や日本の昔遊び体験では、栄養学科の課外活動の一つである「山口‐ナバラコラボ広場」の学生が企画・運営を行い、国際文化学科でスペイン語や英語等を学んでいる学生が通訳を行うことで、異文化交流を深めることができました。

昔遊び体験の様子1
昔遊び体験の様子2
習字体験の様子1
昔遊び体験の様子3

2時間という本当に短い時間ではありましたが、食事も一緒に取ることができ、友好関係を更に深めることができました。参加者たちはお互いに貴重な時間を過ごすことができた様子で、選手たちも学生たちも双方に名残惜しそうでしたが、最後はみんなでバスを見送りました。

集合写真
お見送りの様子

2023.07.11

2023年度グローバル学生交流(アジア圏)日本文化体験(華道)

グローバル学生交流とは、学術交流協定を締結している曲阜師範大学(中国)及び慶南大学校(韓国)と本学の3大学による交流です。1990年代後半に『トライアングル交流事業』として始まり、2000年度から「グローバル学生交流事業」の名称で実施しており、今回は新型コロナウイルス感染症の影響で、4年振り21回目の実施となりました。

日本文化体験(華道)

2023年7月7日(金)

日本文化を学ぶことを目的とし、華道を体験しました。

先生から華道についての説明があったのち、花の切り方を教えてもらいながら、長さを調整したり、配置を考えたりして、それぞれのイメージする作品に仕上げていきました。

華道の様子1
華道の様子2
華道の様子3
華道の様子4

完成した作品は、3号館3階渡り廊下付近に展示しました。

華道の様子1
華道の様子2

2023.01.31

ハワイ大学カウアイコミュニティーカレッジとの学術交流に関する覚書締結調印式を開催しました

 1月25日(水)、本学とハワイ大学カウアイコミュニティーカレッジが、学術交流に関する覚書締結調印式を開催しました。
 調印式は、ウェブ会議システムを活用し、両大学をオンラインでつないで実施し、田中マキ子学長とマーガレット・サンチェス学長代理が学術交流に関する覚書に署名しました。
 今後は、スタディツアーなどの短期留学(10日から2週間程度)から始め、語学研修などのより長期留学を実施することで、学生の交流を深めていく予定です。







宮野地域住民と山口県立大学生の交流会を開催しました

 11月20日(日)、12月4日(日)の2日間、山口ふれあい館において、宮野地域住民と本学学生との交流会が開催されました。本学からは、学生、教職員ら 22名(学生10名、交換留学生9名、教職員3名)が参加しました。
 新型コロナウイルス感染拡大の影響により3年ぶりに開催された今年度の交流会では、地域の方たちと一緒に陶芸体験を行い、カップやお皿を作成しました。

作成途中の写真
作品の写真

 全体を通して、和気あいあいとした雰囲気で会が進みました。参加した学生からは、「また参加をしたい」「焼き上がりが楽しみ」「地域の方々や留学生と交流するいいきっかけになった」といった感想が出るなど、とても貴重な経験となったようです。

集合写真
集合写真
集合写真
集合写真