サテライトカレッジ

第1回防府市サテライトカレッジを開催しました

 令和3年8月7日(土)、防府商工高等学校にて、第1回防府市サテライトカレッジを開催しました。今回の講座は山口県内の高校生を対象とし「景観写真講座」と題して、国際文化学部 文化創造学科の倉田研治准教授が受講生13名に対して講義を行いました。





 受講生は、カメラの使い方や撮り方のコツについてレクチャーを受けた後、グループごとに分かれて学校周辺の景観撮影に出掛けます。


フィールドワークスタートです。


「三田尻御茶屋 英雲荘」にて撮影


防府市のまちなみを撮影



撮影が終わった後は学校に戻り、写真の講評会が行われます。



 講評会では、京都の写真家 柴田 明蘭氏によるオンライン講評が行われ、受講生全員の写真について、良い所やワンポイントアドバイスを述べられました。
 受講生からは、「これまでは、自分で撮った写真をたくさんの人に見てもらうことがなかったので新鮮でした。プロの方にアドバイスをもらえて嬉しかったです。」との声が寄せられました。
 受講生の個性あふれる写真から、改めて防府市の美しい景観を感じられる講義となりました。

第1回下松市サテライトカレッジを開催しました

 令和3年7月31日(土)、下松市市民交流拠点施設 ほしらんどくだまつで、第1回下松市サテライトカレッジを開催しました。今回の講座は小学3年生以上の親子を対象とし「食品ロスとフードバンク」と題して、看護栄養学部 栄養学科の今村主税准教授が小学生親子20名に対して講義を行いました。



 講義では、世界と日本の食品ロスやフードバンクに関する動画の視聴、クイズなどが行われました。クイズでは親子で話し合いながら問題を考える姿や、元気に手を挙げる小学生の姿が見られました。



 クイズの全問正解者には、講師から「ドギーバッグ(食べ残しを持ち帰るために用いるバッグ)」のプレゼントもあり、会場は終始和やかな雰囲気に包まれていました。



 食品ロスについてたくさん学んだ小学生からは「とってもわかりやすく楽しかった」「1年間で大量の食べ物を捨てていることを知ったので、好きなものでも、きらいなものでも残さず食べようと思いました」との声が寄せられました。

柳井市サテライトカレッジを開催しました

 令和3年7月3日(土)、柳井市文化福祉会館で柳井市サテライトカレッジを開催しました。昨年に引き続き「国木田独歩とやまぐち」と題して、国際文化学部 文化創造学科の加藤禎行准教授が受講者29名に対して講義を行いました。



 講義では、国木田独歩の年譜とともに、独歩が少年時代やまぐちで過ごしたことや、独歩の主要な作品に触れた後、明治以降でやまぐちと深いゆかりを持つ文学者についても触れました。




 会場には、講義の中で登場した「武蔵野」を含む独歩に関連する書籍や資料の展示コーナーが設けられ、たくさんの方が手に取って見られていました。
 受講者の方からは、「独歩の生きた時代背景や交友関係を知ることができた」「独歩の人生についてもっと深く知りたい」等の声が寄せられ、改めて文学の魅力を感じることのできた講座でした。

第2回周南市サテライトカレッジを開催しました

 令和3年6月24日(木)、周南市学び・交流プラザで第2回周南市サテライトカレッジを開催しました。
 今回は「運動で健康長寿~二重課題運動で脳を刺激しよう~」と題して、社会福祉学部 社会福祉学科の角田憲治准教授が受講者23名に対して講義を行いました。



 講義では、二重課題運動(運動しながら他のことをする)は脳を活性化させ、認知症やうつ病予防に効果があり、その運動の中の1つ「スクエアステップ」が紹介されました。



スクエアステップは、25cm四方のマス目で区切ったマットの上を前進・左右・斜め方向への連続移動する運動で、受講者も実際に体験しました。



 運動中は受講者の方の笑顔もあふれ、会話も弾むなど、講義は終始楽しい雰囲気の中で行われました。

第3回長門市サテライトカレッジを開催しました

 令和3年6月15日(火)、日置農村環境改善センターで第3回長門市サテライトカレッジを開催しました。
 今回は「『健康に良い』食品とは何?」と題して、看護栄養学部 栄養学科の人見英里教授が受講者12名に対して講義を行いました。



 講義では、店頭でよく目にする商品を例に挙げながら、「健康に良い食品とは?」「健康食品は健康に良いのか?」「『特定保健用食品(トクホ)』『機能性表示食品』とは何か?」など、日頃よく聞く言葉だけど実はあまり知られていないことについての詳しい説明が行われました。また、食品に関する情報があふれていることや、これまでは良いとされていたことも実は根拠がないことについての紹介もあり、受講者からは「目からうろこのことばかりで勉強になりました」という声が寄せられました。