カテゴリー
アーカイブ
- 2025年4月 (4)
- 2025年3月 (2)
- 2025年2月 (8)
- 2025年1月 (7)
- 2024年12月 (8)
- 2024年11月 (10)
- 2024年10月 (9)
- 2024年9月 (5)
- 2024年8月 (15)
- 2024年7月 (7)
- 2024年6月 (8)
- 2024年5月 (7)
- 2024年4月 (5)
- 2024年3月 (1)
- 2024年2月 (5)
- 2024年1月 (4)
- 2023年12月 (15)
- 2023年11月 (13)
- 2023年10月 (10)
- 2023年9月 (7)
- 2023年8月 (13)
- 2023年7月 (10)
- 2023年6月 (7)
- 2023年5月 (5)
- 2023年4月 (7)
- 2023年3月 (9)
- 2023年2月 (7)
- 2023年1月 (8)
- 2022年12月 (16)
- 2022年11月 (13)
- 2022年10月 (7)
- 2022年9月 (7)
- 2022年8月 (7)
- 2022年7月 (15)
- 2022年6月 (9)
- 2022年5月 (6)
- 2022年4月 (7)
- 2022年3月 (11)
- 2022年2月 (7)
- 2022年1月 (8)
- 2021年12月 (16)
- 2021年11月 (8)
- 2021年10月 (9)
- 2021年9月 (7)
- 2021年8月 (10)
- 2021年7月 (8)
- 2021年6月 (8)
- 2021年5月 (6)
- 2021年4月 (2)
- 2021年3月 (8)
- 2021年2月 (5)
- 2021年1月 (7)
- 2020年12月 (3)
- 2020年11月 (5)
- 2020年10月 (3)
- 2020年9月 (3)
- 2020年8月 (2)
- 2020年7月 (1)
- 2020年3月 (3)
- 2020年2月 (4)
- 2020年1月 (2)
- 2019年12月 (5)
- 2019年11月 (7)
- 2019年10月 (5)
- 2019年9月 (2)
- 2019年8月 (5)
- 2019年7月 (12)
- 2019年6月 (2)
- 2019年5月 (5)
- 2019年4月 (4)
- 2019年3月 (1)
- 2019年2月 (2)
- 2018年12月 (9)
- 2018年11月 (4)
- 2018年10月 (4)
- 2018年9月 (3)
- 2018年8月 (8)
- 2018年7月 (10)
- 2018年6月 (3)
栄養学科「やまぐち食べちゃる隊」の学生が第19回女性いきいき大賞「コープやまぐち奨励賞・学生の部」を受賞しました
コープやまぐちが主催する「第19回女性いきいき大賞」において、栄養学科の課外活動の一つ「やまぐち食べちゃる隊」が「コープやまぐち奨励賞・学生の部」を受賞しました。
3月6日(木)に表彰式が開催され、「やまぐち食べちゃる隊」の学生が出席しました。
やまぐち食べちゃる隊とは、栄養学科の課外活動の一つで、山口県の食料自給率向上を目指して活動している学生グループです。

2025.02.26
お弁当の日プロジェクト企画「食育ワークショップ」を開催しました!
11月17日(日)、栄養学科のお弁当の日プロジェクト企画の食育ワークショップを開催しました。
今回のテーマは「みそ」。『食べてミソ!学んでミソ!みそ教室』と題し、講師にMidukitchen合同会社の代表などを務める影山みづきさんをお迎えして1日ワークショップを行いました。
午前の部では、影山さんによるみそを使った料理教室を行いました。
- ~献立~
- 重ね煮豚汁
- なすの肉味噌のせ
- 鯖のはちみつ味噌煮
- ブロッコリーのはちみつ味噌マヨ和え
鍋に野菜を層にして重ね、水をほとんど加えず蒸し煮にすることで野菜の甘みを引き出す「重ね煮」では、本来塩を少量加えるところを味噌で代用しました。他にもいろんな料理に使える簡単万能調味料「はちみつ味噌」のレシピをご紹介いただいたり、食材を50℃洗いしたりなど、料理の豆知識を交えた説明を行っていただきました。
参加者は、工程一つひとつの意味や効果について、メモを取るなどしながら真剣に聞いていました。
説明の後はグループに分かれて実践。グループで役割を決めながら、手際よく調理を行いました。
影山さんのアドバイスを受けながら、上手に見た目もきれいに作ることができました。
出来上がった料理は、みんなで美味しくいただきました。
歯の健康フェスタを開催しました
7月18日、厚生棟食堂前で「歯の健康フェスタ」を開催しました。
YPUドリームアドベンチャープロジェクトで今年度採択された「今歯科(しか)ない!~歯の健康守れちょる~?」の企画で、大学生のお口の健康への興味・関心を高めることと、定期的な歯科健診の受診を促すことを目的とするものです。
歯科医師による無料の "歯科相談"

歯科衛生士による個人に合った歯ブラシの提案 "歯ブラシソムリエ"

お口の衛生状態がわかる"RDテスト"

これら3つの企画を実施しました。本学学生の歯科健診の結果に基づく現状や予防歯科、歯ブラシ選びのポイントをまとめたリーフレットの配布、そして自分に合った歯ブラシのプレゼントもあり、たくさんの学生が立ち寄ってくれました。公式マスコットキャラクター「わいぴよ」も応援に駆けつけ、会場を和ませてくれました。

学生のみなさんが歯の健康について考える良い機会になったと思います。引き続きこのプロジェクトでは、大学生のお口の健康のための普及啓発活動を継続していきます。
2024.04.23
新入生と3年生に歯科健診を実施しました
山口県からの委託事業「大学生の歯科保健行動に関する調査研究」の一環で、山口県歯科医師会、山口市歯科医師会の協力を得て、新入生と3年生を対象に歯科健診を実施しました。本学では昨年度に引き続き2回目の実施となりましたが、大学において歯科健診は義務化されていません。一生涯の健康維持のために口腔の健康維持の重要性が再認識されています。今回の健診が、大学生がお口の健康を意識する良い機会になればと思います。


2023.12.28
食育プログラム開発チーム 食育戦隊ゴハンジャークリスマス会を行いました☆
栄養学科の課外活動の一つ「食育プログラム開発チーム 食育戦隊ゴハンジャー」では、地域の子どもたちが楽しみながら食について学べる食育プログラムを行っています。
12月20日(水)に、学生同士の仲を深めて楽しく活動するために月に一度行っている「お楽しみ会」としてクリスマス会を行いました!プレゼント交換やクイズ大会を行い、クリスマスの思い出や今年のクリスマスの予定を発表しました。
お楽しみ会では、学年を超えた交流を行い、全力で楽しむことで、普段の活動でのチームワークや子どもの気持ちに寄り添ったり盛り上げたりする力を養うことができると考えています。


