食育戦隊ゴハンジャー

コープやまぐち60周年記念フェスタ「しっちょる?やまぐちのたべもの! ゴハンジャーといっしょにやまぐちのみりょくをさがそう!!」

栄養学科の課外活動の一つ「食育プログラム開発チーム 食育戦隊ゴハンジャー」では、地域の子供たちが楽しみながら食について学べる食育プログラムを行っています。

3月30日(土)、31日(日)に行われた、コープやまぐち60周年記念フェスタにて、食育体験活動のブースを出展しました。今回の活動は、山口県の農産物と地産地消を題材とし、子供に山口県の農産物の魅力を知ってほしいという思いを込めました。

ボードを用いて地産地消の言葉の意味や良さを説明したり、はなっこりーを題材とした触った感じだけで何の食べ物かを当てる「さわってあてようクイズ」や、甘夏やゆめほっぺを題材とした匂いだけで何の食べ物かを当てる「においであてようクイズ」などのクイズに挑戦してもらったりしました。子供たちは、積極的にクイズに挑戦し、楽しみながら参加している様子でした。また、多くの子供たちと関わる貴重な機会となり、学生も楽しみながら参加し、成長するきっかけとなりました。

コープやまぐち60周年記念フェスタでの食育体験活動の様子1
コープやまぐち60周年記念フェスタでの食育体験活動の様子2
コープやまぐち60周年記念フェスタでの食育体験活動の様子3

▼1日目集合写真

1日目集合写真

▼2日目集合写真

2日目集合写真

万倉小学校で食育活動を実施しました

栄養学科の課外活動の一つ「食育プログラム開発チーム 食育戦隊ゴハンジャー」では、地域の子供たちが楽しみながら食について学べる食育プログラムを行っています。

2月20日(火)に、宇部市立万倉小学校の1・2年生を対象に、三色食品群や旬について理解してもらうことを目的とした食育活動を行いました。万倉小学校での活動は今年度で3年目となり、昨年度1年生だった児童が2年生になって次の1年生に教えてあげることで次の代に繋がっていく内容としました。

宇部市立万倉小学校での食育活動の様子1

初めにアイスブレイクとして、食べ物の三色の分類とその働きについて説明をした後に食材の文字数と同じ人数で集まって座る「食べ物発見隊」を行いました。集まることができたら、お題の食材が何色の働きを持つかポーズで表現してもらいました。

宇部市立万倉小学校での食育活動の様子2
宇部市立万倉小学校での食育活動の様子3

次に、釣りの形式で一人ひとりが食べ物カードを選択し、その食べ物の旬について考える「いつのたべものゲーム」を行いました。昨年度も食育プログラムに参加してくれた2年生には、1年生に向けて旬の食べ物について伝えるミニゴハンジャーになってもらいました。児童は1つ1つの食べ物の旬について一生懸命に考えて活発に意見を言ってくれました。

宇部市立万倉小学校での食育活動の様子4

プログラム終了後は、子供たちと一緒に給食をいただいたり、お昼休みに遊んだりして、普段の学校生活を体験しました。より近い距離で子供たちと関わることができる貴重な機会となりました。

宇部市立万倉小学校での食育活動の様子5

今後も、今回のような子供たちの成長を見ることができる活動を継続して行いたいと思います。

周南市保育協会との食育活動「朝ごはん、三色そろえて元気なからだ!-ゴハンジャーと一緒にシュウタ君を助けよう!-」を実施しました

栄養学科の課外活動の一つ「食育プログラム開発チーム 食育戦隊ゴハンジャー」では、地域の子供たちが楽しみながら食について学べる食育プログラムを行っています。

1月24日(水)に、周南市の保育園24施設と大学をZoomで接続し、遠隔での食育活動「朝ごはん、三色そろえて元気なからだ!-ゴハンジャーと一緒にシュウタ君を助けよう!-」を行いました。活動は、三色揃った食事をきちんととっていない人に悪さをする悪者フケンコーに、フケンコー印を押されてしまった周南市のシュウタ君を助けるため、劇を通してゴハンジャーと三色食品群について学ぶ内容としました。また、朝ごはんを食べるためには規則正しい生活を送ることが大切だということも知ってもらいました。

子供たちには三色クイズに挑戦してもらい、バランスの良い朝ごはんについて考えることにより力をためてゴハンジャーと共にフケンコーを倒し、三色そろったバランスの良い食事が大切であることを伝えました。

「朝ごはん、三色そろえて元気なからだ!-ゴハンジャーと一緒にシュウタ君を助けよう!-」の様子1
「朝ごはん、三色そろえて元気なからだ!-ゴハンジャーと一緒にシュウタ君を助けよう!-」の様子2
「朝ごはん、三色そろえて元気なからだ!-ゴハンジャーと一緒にシュウタ君を助けよう!-」の様子3
「朝ごはん、三色そろえて元気なからだ!-ゴハンジャーと一緒にシュウタ君を助けよう!-」の様子4

食育プログラム開発チーム 食育戦隊ゴハンジャークリスマス会を行いました☆

栄養学科の課外活動の一つ「食育プログラム開発チーム 食育戦隊ゴハンジャー」では、地域の子どもたちが楽しみながら食について学べる食育プログラムを行っています。

12月20日(水)に、学生同士の仲を深めて楽しく活動するために月に一度行っている「お楽しみ会」としてクリスマス会を行いました!プレゼント交換やクイズ大会を行い、クリスマスの思い出や今年のクリスマスの予定を発表しました。

お楽しみ会では、学年を超えた交流を行い、全力で楽しむことで、普段の活動でのチームワークや子どもの気持ちに寄り添ったり盛り上げたりする力を養うことができると考えています。

食育戦隊ゴハンジャークリスマス会の様子1
食育戦隊ゴハンジャークリスマス会の様子2
食育戦隊ゴハンジャークリスマス会の様子3

野田学園幼稚園での食育活動

栄養学科の課外活動の一つ「食育プログラム開発チーム 食育戦隊ゴハンジャー」では、地域の子供たちが楽しみながら食について学べる食育プログラムを行っています。

10月14日(土)に、野田学園高等学校の授業の一貫として、野田学園幼稚園で子供たちを対象とした食育活動を行い、その様子を高校生に見学してもらいました。

まず、「三色はたらきポージング」では、子供たちはゴハンジャーと一緒に「あか!き!みどり!」と声を出しながらゴハンジャーのポーズをすることで、楽しく三色の食べ物分類やその働きについて知ってもらいました。

「三色はたらきポージング」でゴハンジャーのポーズをする野田学園幼稚園の子供たち

次に、「このたべものなあに?」では、食べ物のシルエットを見てもらい名前を当ててもらうことで、いろいろな食べ物の形を知ってもらいました。さらに、実際にその食材を触ることで、食べ物によって形が違うことやその特徴を整理しました。

「このたべものなあに?」に取り組む野田学園幼稚園の子供たち1
「このたべものなあに?」に取り組む野田学園幼稚園の子供たち2
見学する野田学園高等学校の高校生たち
ゴハンジャーのメンバー・スタッフ