地域貢献

下松市サテライトカレッジを開催しました

 令和2年8月8日(土)下松市市民交流拠点施設ほしらんどくだまつでサテライトカレッジを開催しました。
 今回は「想像力」から「創造力」へと題して、文化創造学科の小橋圭介准教授が小学生の親子44名に対して講義を行いました。




 講義では、あらかじめ様々な図形が描かれた画用紙が用意され、講師の出すテーマに沿ってイメージを膨らませながら、自由に絵を描いていきます。画用紙に描かれた三角形や半円、雲の形は、動物や食べ物など色々な物に表現されました。






 次は毛糸を使用して「ひとふでがき」を行います。大きな画用紙に体を動かしながら、毛糸1本で絵を描いていきます。










 親子で協力しながら毛糸を器用に動かして、表情豊かな顔がたくさんできました。
 最後に、完成した作品を並べてお互いの絵を見て回ります。それぞれの絵を見て自分とは違う発想に驚いたり、感心する姿が見られました。




 親子で楽しそうに過ごされ、講義は終始温かい雰囲気の中で行われました。

周南市サテライトカレッジを開催しました

 令和2年7月21日(火)、周南市学び・交流プラザでサテライトカレッジを開催しました。
 今回は「生活を豊かにするアロマセラピー」と題して、本学別科助産専攻の三谷明美講師が受講者29名に対して講義を行いました。


 講義では、アロマセラピーによる身体への効果や日常生活での活用法が紹介されました。


 アロマセラピーの基礎知識を理解した後、ハンドトリートメントの演習を行いました。


 本日のマッサージオイルは、オレンジとローズウットの精油をブレンドした爽やかでフルーティな香りのオイルです。


 演習では、頭痛や肩こりなど体調を整えるツボやコツの説明が行われました。



 受講者の方は、リラックスされた表情で気持ちよさそうにマッサージをされていました。
 アロマセラピーの基礎知識を深めることができ、心と身体がスッキリとリフレッシュできる講座でした。

柳井市サテライトカレッジを開催しました

 令和2年7月4日(土)、柳井市文化福祉会館でサテライトカレッジを開催しました。
 今回は「国木田独歩とやまぐち-柳井市とゆかりのある小説にふれつつ-」と題して、本学文化創造学科の加藤禎行准教授が受講者29名に対して講義を行いました。


 講義では、国木田独歩が山口で過ごした期間、各地に多くの足跡を残したことや、独歩の代表作「武蔵野」、田布施・柳井地方が舞台となった「置土産」・「富岡先生」・「少年の悲哀」などの作品の紹介がありました。また、以前講師自身が街歩きで訪れた柳井光台寺の独歩碑についてのこと、小説「置土産」にも登場する三角餅を食べたことなどにも触れながら、大変温かい雰囲気の中で講義が行われました。



 講義中、メモを取る方や質問される方も多く、皆さん熱心に聞き入る姿が見られました。


 会場には国木田独歩の関連書籍コーナーが設けられ、たくさんの方が興味を示されていました。  国木田独歩の小説や詩の魅力について、改めて感じることのできる講座でした。

2020.02.19

大学リーグやまぐち「第2回シーズ発表会」

 令和2年2年13日(木)に、山口県立大学6号館において「大学リーグやまぐち『第2回シーズ発表会』」のイベントが行われ、ポスター展示による発表を行いました。


 当日は同館において、「大学生が地域に飛び出したら~山口型PBLの実践報告~」が行われていたことから、他大学の学生及び教職員の皆さん、地元企業や自治体の方などたくさんの方々がポスター展示の前で足を止められ、各大学の研究事例等を興味深く見られていました。

PBL成果報告会・シーズ発表会を開催しました

2月13日(木)、本学にて「PBL(課題解決型学習)成果発表会」並びに「シーズ発表会」が開催されました。

PBL成果発表会では、山口県内の大学と企業・関係団体等からそれぞれPBLの取り組みについて発表が行われ、本学からは株式会社アデリー様と「お菓子のオマケ」のデザインに取り組んだ学生が発表を行いました。このPBLの活動を通して、学生たちは思考力や行動力を磨き、社会に出るために必要な力を身に着けることができたようです。

1.jpg

続いて、山口県内の大学が取り組む地域貢献活動について事例を紹介する「シーズ発表会」では、各大学の取り組みがパネル形式で分かりやすく紹介され、会場周辺では企業や関係団体・大学関係者との交流が活発に行われていました。

2.JPG