2025年度グローバル学生交流プログラム【英語圏】(GSEP English)

2025.06.30

アメリカのシンクレア・コミュニティ・カレッジの学生10名と西フロリダ大学の学生10名が本学を訪れ、「グローバル学生交流プログラム【英語圏】(GSEP English)」を実施しました。

この交流事業は、日米両国の学生が互いの言語や文化への理解を深めることを目的としています。2023年にシンクレア・コミュニティ・カレッジと本学の2大学間で開始されましたが、本年から新たに西フロリダ大学の学生も加わり、本学国際文化学科の「アカデミック英語Ⅰa」の受講生を中心に、キャンパス内外で5月22日から6月3日まで交流が行われました。

両大学とは、来日前からCOIL(Collaborative Online International Learning)を活用したオンライン事前学習を合同で実施していたため、初対面であったにもかかわらず、すぐに和やかな雰囲気でプログラムがスタートしました。

グローバル学生交流1

多彩な学びと文化体験

交流期間中は、山口県内の名所や広島を訪れたり、防府市立富海小中学校の生徒の皆さんと交流したりしました。また、日本の伝統文化を存分に体験できるプログラムとして、茶道や盆踊り、浴衣の着付け体験などが実施され、アメリカの学生たちにとって、日本の魅力を深く感じる機会となりました。

グローバル学生交流2

YPU学生との温かい交流

本学の学生達は、日本語のチューターリングや授業、ウォーキングツアーを通じて、アメリカの学生たちとの交流を深めました。言葉や文化の違いを超えた繋がりが至るところで生まれ、多くの笑顔と共感が広がりました。

グローバル学生交流3

協定書交換と今後の展望

5月23日には、西フロリダ大学のトムソ副学長と本学の田中マキ子学長による学術交流協定書の交換式が行われました。今後は、同大学との交流を短期プログラムにとどまらず、交換留学などの長期プログラムへと発展させていく予定です。

グローバル学生交流4

最終プレゼンと送別会

交流事業最終日の6月2日には、2週間の学習成果を発表する最終プレゼンテーションが行われ、3大学の学生一人ひとりが堂々とスピーチを披露しました。

その後の送別会では、別れを惜しむ声や涙が見られる一方で、「また会おう」という笑顔が印象的でした。

グローバル学生交流5

フォトギャラリー

グローバル学生交流6
グローバル学生交流7
グローバル学生交流8
グローバル学生交流9
グローバル学生交流10
グローバル学生交流11
グローバル学生交流12
グローバル学生交流13
グローバル学生交流14
グローバル学生交流15