令和5年度 山口県立大学・山口市サテライトカレッジを開催しました。

令和5年11月28日(金)山口市徳地地域交流センターにて、第2回山口市サテライトカレッジを開催しました。

今回のテーマは、

認知症の人の介護で知っておきたいこと - 一人で悩まないために -

と題して山口県立大学 社会福祉学科の横山正博 教授が講義を行いました。

山口県立大学 社会福祉学科 横山正博 教授

現在、日本では急速に少子高齢化が進み、「認知症」患者が増加していることが大きな問題となっています。

65歳以上の認知症の患者数は、2025年に約650〜700万人(65歳以上の約5人に1人)に増加すると予測されています。

身近で差し迫った問題に、受講者の方も真剣に耳を傾けていました。

第2回山口市サテライトカレッジの様子1
第2回山口市サテライトカレッジの様子2

認知症は誰でもなりうることから、恥じたり隠したりするものではなく、理解を深め認知症になっても希望を持って日常生活を過ごせる「共生」の社会を創っていくことが重要という解説がありました。

講義をする横山正博 教授1

そして、認知症の人の行動はどうしておきるのか、心理状態はどうなっているかなど具体的な説明があり、理解が深まりました。

講義をする横山正博 教授2

認知症の人を介護する側も、公的な機関を利用するなどして負担が少なくなるようにしたり、地域社会と繋がることで、一人で抱え込まないことが大きな支えとなることを学びました。

\受講者の声/

受講者の声

などの声が寄せられました。

認知症になってから慌てて対応するのではなく、元気なうちに、もしもの事を考えて、家族で話し合っておくことが大切だと感じる講座でした。