精神保健福祉コース3年次生の学びの様子です

2023.11.20

後期になり、精神保健福祉コースの「ソーシャルワーク実習指導A」の授業が始まって1か月が経ちました。本科目は、今春に実施予定である精神科医療機関での12日間の実習の事前指導として位置づけられています。

ここに至るまでに、前期は「ソーシャルワーク演習A」の授業で、精神保健福祉士としての専門性の基礎の習得を目標に学びを積み重ねてきました。そのなかで、最も大きな学びは、ゲストスピーカーの方々をお招きしての特別授業でした。「精神保健福祉士を目指す学生に知っておいてほしいこと」がメインテーマであり、1回目は精神科医療機関の藤川優一氏、2回目は自立訓練(生活訓練)・宿泊型自律訓練事業所の渡部武志氏、3回目は相談支援事業所の黒神宜史氏と岡村恭子氏に、各々の立場から、日頃の活動や実践に基づいた講義をしていただきました。

医療法人新生会いしい記念病院 藤川優一氏(5月29日)
医療法人新生会いしい記念病院 藤川優一氏(5月29日)
医療法人光の会ほっとホーム一歩社 渡部武志氏(6月5日)
医療法人光の会ほっとホーム一歩社 渡部武志氏(6月5日)
相談支援事業所Reika 黒神宜史氏 岡村恭子氏(7月3日)
相談支援事業所Reika 黒神宜史氏 岡村恭子氏(7月3日)

講義後は、学生の質問一つひとつに丁寧に答えていただき、「精神保健福祉士のフィールドや果たす役割について、より具体的にイメージが膨らみ、実習に対する不安が解消されました」「クライエントと共に考え悩み、歩んでいく精神保健福祉士の伴走型支援のお話から、目指すべき将来像が描けたように思います」などの感想が聞かれました。

質問する学生

前期の授業を通して関心や学びの視野を広げることができた学生は現在、今春の実習を見据えて、さらに学習を深めているところです。