カテゴリー
アーカイブ
- 2025年4月 (4)
- 2025年3月 (2)
- 2025年2月 (8)
- 2025年1月 (7)
- 2024年12月 (8)
- 2024年11月 (10)
- 2024年10月 (9)
- 2024年9月 (5)
- 2024年8月 (15)
- 2024年7月 (7)
- 2024年6月 (8)
- 2024年5月 (7)
- 2024年4月 (5)
- 2024年3月 (1)
- 2024年2月 (5)
- 2024年1月 (4)
- 2023年12月 (15)
- 2023年11月 (13)
- 2023年10月 (10)
- 2023年9月 (7)
- 2023年8月 (13)
- 2023年7月 (10)
- 2023年6月 (7)
- 2023年5月 (5)
- 2023年4月 (7)
- 2023年3月 (9)
- 2023年2月 (7)
- 2023年1月 (8)
- 2022年12月 (16)
- 2022年11月 (13)
- 2022年10月 (7)
- 2022年9月 (7)
- 2022年8月 (7)
- 2022年7月 (15)
- 2022年6月 (9)
- 2022年5月 (6)
- 2022年4月 (7)
- 2022年3月 (11)
- 2022年2月 (7)
- 2022年1月 (8)
- 2021年12月 (16)
- 2021年11月 (8)
- 2021年10月 (9)
- 2021年9月 (7)
- 2021年8月 (10)
- 2021年7月 (8)
- 2021年6月 (8)
- 2021年5月 (6)
- 2021年4月 (2)
- 2021年3月 (8)
- 2021年2月 (5)
- 2021年1月 (7)
- 2020年12月 (3)
- 2020年11月 (5)
- 2020年10月 (3)
- 2020年9月 (3)
- 2020年8月 (2)
- 2020年7月 (1)
- 2020年3月 (3)
- 2020年2月 (4)
- 2020年1月 (2)
- 2019年12月 (5)
- 2019年11月 (7)
- 2019年10月 (5)
- 2019年9月 (2)
- 2019年8月 (5)
- 2019年7月 (12)
- 2019年6月 (2)
- 2019年5月 (5)
- 2019年4月 (4)
- 2019年3月 (1)
- 2019年2月 (2)
- 2018年12月 (9)
- 2018年11月 (4)
- 2018年10月 (4)
- 2018年9月 (3)
- 2018年8月 (8)
- 2018年7月 (10)
- 2018年6月 (3)
2021.08.20
8月10日に阿武町次世代リーダー育成企画「阿武町こどもミライプロジェクト」(実施主体:阿武町教育委員会)の取組として、阿武町の小中学生7名が本学を訪問しました。
阿武町出身の文化創造学科3年中村龍人さんと社会福祉学科2年の後根愛さん、そして2人の協力者として文化創造学科3年の尾崎巳琴さんが先輩大学生として、小中学生の1日限定の大学生生活をサポートしました。

プログラム前半は自己紹介から始まり、その後、栄養学科の今村主税准教授による「エシカル消費ってなぁに?-消費の力で社会を変える-」をテーマに模擬講義が行われました。

後半はキャンパスツアーとして、様々な教室やテラス、図書館などを見学しました。撮影スタジオやアトリエなど、大学ならではの施設や設備に小中学生のみなさんは興味津々の様子でした。参加した小中学生からは、「大学は、自由に好きな授業ができること、勉強時間は90分であること、余った時間があるときは、サークル活動やアルバイト、趣味の時間に使えることを発見しました」「今度は、大学生として来たいです」といった声が聞かれました。
