カテゴリー
アーカイブ
- 2025年3月 (1)
- 2025年2月 (8)
- 2025年1月 (7)
- 2024年12月 (8)
- 2024年11月 (10)
- 2024年10月 (9)
- 2024年9月 (5)
- 2024年8月 (15)
- 2024年7月 (7)
- 2024年6月 (8)
- 2024年5月 (7)
- 2024年4月 (5)
- 2024年3月 (1)
- 2024年2月 (5)
- 2024年1月 (4)
- 2023年12月 (15)
- 2023年11月 (13)
- 2023年10月 (10)
- 2023年9月 (7)
- 2023年8月 (13)
- 2023年7月 (10)
- 2023年6月 (7)
- 2023年5月 (5)
- 2023年4月 (7)
- 2023年3月 (9)
- 2023年2月 (7)
- 2023年1月 (8)
- 2022年12月 (16)
- 2022年11月 (13)
- 2022年10月 (7)
- 2022年9月 (7)
- 2022年8月 (7)
- 2022年7月 (15)
- 2022年6月 (9)
- 2022年5月 (6)
- 2022年4月 (7)
- 2022年3月 (11)
- 2022年2月 (7)
- 2022年1月 (8)
- 2021年12月 (16)
- 2021年11月 (8)
- 2021年10月 (9)
- 2021年9月 (7)
- 2021年8月 (10)
- 2021年7月 (8)
- 2021年6月 (8)
- 2021年5月 (6)
- 2021年4月 (2)
- 2021年3月 (8)
- 2021年2月 (5)
- 2021年1月 (7)
- 2020年12月 (3)
- 2020年11月 (5)
- 2020年10月 (3)
- 2020年9月 (3)
- 2020年8月 (2)
- 2020年7月 (1)
- 2020年3月 (3)
- 2020年2月 (4)
- 2020年1月 (2)
- 2019年12月 (5)
- 2019年11月 (7)
- 2019年10月 (5)
- 2019年9月 (2)
- 2019年8月 (5)
- 2019年7月 (12)
- 2019年6月 (2)
- 2019年5月 (5)
- 2019年4月 (4)
- 2019年3月 (1)
- 2019年2月 (2)
- 2018年12月 (9)
- 2018年11月 (4)
- 2018年10月 (4)
- 2018年9月 (3)
- 2018年8月 (8)
- 2018年7月 (10)
- 2018年6月 (3)
2024.11.07
県立大学1号館の地域連携スペースは地域の方と県立大学学生・教職員をつなぐ交流拠点として本年4月にオープンし、様々な交流イベントを企画・開催しています。
今回は山口県立大学レノファ応援サークル「らぶれの」を中心に、レノファ山口FCと山口市の協力を得て、「レノファ山口FC」対「愛媛FC」の試合を大型スクリーンで観戦・応援するパブリックビューイングを開催しました。
なお、今回のイベントは「湯田温泉こんこんパーク」のプレイベントとしての開催でもありました。
パブリックビューイング(PV)は、令和6年11月3日(日)に、山口県立大学1号館4階の地域連携スペースで開催されました。同日、キャンパス内では華月祭(学園祭)も開催されており、午後4時のキックオフ前から続々とレノファを応援する地域の方、学生・教職員らが集まりました(試合中の来場者数は58人。)。
試合はレノファ山口FCが押し気味に試合を進め、前半11分にレノファ山口FCの末永選手がペナルティエリア中央から右足でゴール下に決めると、会場は大歓声で一気に盛り上がりました。
試合はレノファ山口FCがシュート数でも愛媛FCを上回り、押し気味に進めましたが、追加点が入らず、前半を1対0でレノファ山口FCがリードして折り返しました。
ハーフタイムは「レノファ応援サークルらぶれの」メンバーの司会で、山口大学のパブリックビューイング会場(来場者数約100人)をオンラインでつなぎ、レノファ山口FCの応援を盛り上げました。
後半は愛媛FCが反撃。後半8分、愛媛FCの小川選手にペナルティエリア中央から左足でゴール左上に決められ、同点に。
シュート数ではレノファ山口FCが愛媛FCを上回るもゴールを割ることができず、逆に愛媛FCのカウンターで危ない場面もありましたが好セーブでゴールを守り切り、1対1の引き分けで終わりました。
残念ながら、試合は引き分けに終わりましたが、パブリックビューイング参加者は選手の健闘をたたえ、最後に、参加者で記念撮影をしてパブリックビューイングは盛況な内に終了しました。