カテゴリー
アーカイブ
- 2025年4月 (4)
- 2025年3月 (2)
- 2025年2月 (8)
- 2025年1月 (7)
- 2024年12月 (8)
- 2024年11月 (10)
- 2024年10月 (9)
- 2024年9月 (5)
- 2024年8月 (15)
- 2024年7月 (7)
- 2024年6月 (8)
- 2024年5月 (7)
- 2024年4月 (5)
- 2024年3月 (1)
- 2024年2月 (5)
- 2024年1月 (4)
- 2023年12月 (15)
- 2023年11月 (13)
- 2023年10月 (10)
- 2023年9月 (7)
- 2023年8月 (13)
- 2023年7月 (10)
- 2023年6月 (7)
- 2023年5月 (5)
- 2023年4月 (7)
- 2023年3月 (9)
- 2023年2月 (7)
- 2023年1月 (8)
- 2022年12月 (16)
- 2022年11月 (13)
- 2022年10月 (7)
- 2022年9月 (7)
- 2022年8月 (7)
- 2022年7月 (15)
- 2022年6月 (9)
- 2022年5月 (6)
- 2022年4月 (7)
- 2022年3月 (11)
- 2022年2月 (7)
- 2022年1月 (8)
- 2021年12月 (16)
- 2021年11月 (8)
- 2021年10月 (9)
- 2021年9月 (7)
- 2021年8月 (10)
- 2021年7月 (8)
- 2021年6月 (8)
- 2021年5月 (6)
- 2021年4月 (2)
- 2021年3月 (8)
- 2021年2月 (5)
- 2021年1月 (7)
- 2020年12月 (3)
- 2020年11月 (5)
- 2020年10月 (3)
- 2020年9月 (3)
- 2020年8月 (2)
- 2020年7月 (1)
- 2020年3月 (3)
- 2020年2月 (4)
- 2020年1月 (2)
- 2019年12月 (5)
- 2019年11月 (7)
- 2019年10月 (5)
- 2019年9月 (2)
- 2019年8月 (5)
- 2019年7月 (12)
- 2019年6月 (2)
- 2019年5月 (5)
- 2019年4月 (4)
- 2019年3月 (1)
- 2019年2月 (2)
- 2018年12月 (9)
- 2018年11月 (4)
- 2018年10月 (4)
- 2018年9月 (3)
- 2018年8月 (8)
- 2018年7月 (10)
- 2018年6月 (3)
各学科の卒業生をリレー形式で紹介していこう!という企画「卒業生バトン」。
栄養学科第四走は、和田 泉悠さんよりバトンを受け取った、益田市立美都中学校(兼 美都学校給食共同調理場)にて栄養教諭として勤務されている、古川 あずささんです!
*********************************************
古川 あずさ(看護栄養学部 栄養学科 2017年度卒)
益田市立美都中学校(兼 美都学校給食共同調理場)勤務

~小学生へ食の学習指導をしている様子~
私は小学生の頃から給食が好きで、給食の献立を考える仕事(栄養教諭)に憧れていました。本学でも栄養教諭を目指す先輩方がおられることを知り、栄養学科に入学しました。
大学時代は「食育戦隊ゴハンジャー」や「いちご食育プログラム」など、実際に子どもたちに食育を行う活動に数多く参加しました。ゴハンジャーの活動では、全身タイツでヒーローになったり、テレビに出演したり、農林水産大臣賞をいただいたり。研究室では、いちご栽培を手伝ったり、いちごジャムの配合を日々研究したり、徳島の学会に行ったりなど、貴重な経験と思い出の詰まった4年間でした。
島根県の栄養教諭に採用され4年目になる今は、全校生徒25人の中学校と約140食の給食共同調理場を兼務し、給食管理と児童生徒への食に関する指導を一貫して行っています。
日々の業務に追われて余裕がない時こそ、大学の頃の気持ちを思い出して、あの頃の自分にアイデアを求めるようにしています。「食=楽しい!」と子どもたちに興味関心を持ってもらいたい、という大学の頃から一番大切にしてきたことを忘れないよう心がけています。
本学で、各分野のプロフェッショナルである先生方や、同じ栄養士の道を目指す同級生や先輩、後輩と出会い、刺激をもらって「一緒に頑張ろう!」という雰囲気があったからこそ、就職試験や国家試験も頑張れました。そして、卒業してからも相談できる仲間がいることが、とても心強いです。
在学生のみなさんも、大学での出会いや経験を大切に過ごしてほしいなと思います。

~大学前で撮った研究室メンバーとの写真~
栄養学科第四走は、和田 泉悠さんよりバトンを受け取った、益田市立美都中学校(兼 美都学校給食共同調理場)にて栄養教諭として勤務されている、古川 あずささんです!
*********************************************
古川 あずさ(看護栄養学部 栄養学科 2017年度卒)
益田市立美都中学校(兼 美都学校給食共同調理場)勤務

~小学生へ食の学習指導をしている様子~
私は小学生の頃から給食が好きで、給食の献立を考える仕事(栄養教諭)に憧れていました。本学でも栄養教諭を目指す先輩方がおられることを知り、栄養学科に入学しました。
大学時代は「食育戦隊ゴハンジャー」や「いちご食育プログラム」など、実際に子どもたちに食育を行う活動に数多く参加しました。ゴハンジャーの活動では、全身タイツでヒーローになったり、テレビに出演したり、農林水産大臣賞をいただいたり。研究室では、いちご栽培を手伝ったり、いちごジャムの配合を日々研究したり、徳島の学会に行ったりなど、貴重な経験と思い出の詰まった4年間でした。
島根県の栄養教諭に採用され4年目になる今は、全校生徒25人の中学校と約140食の給食共同調理場を兼務し、給食管理と児童生徒への食に関する指導を一貫して行っています。
日々の業務に追われて余裕がない時こそ、大学の頃の気持ちを思い出して、あの頃の自分にアイデアを求めるようにしています。「食=楽しい!」と子どもたちに興味関心を持ってもらいたい、という大学の頃から一番大切にしてきたことを忘れないよう心がけています。
本学で、各分野のプロフェッショナルである先生方や、同じ栄養士の道を目指す同級生や先輩、後輩と出会い、刺激をもらって「一緒に頑張ろう!」という雰囲気があったからこそ、就職試験や国家試験も頑張れました。そして、卒業してからも相談できる仲間がいることが、とても心強いです。
在学生のみなさんも、大学での出会いや経験を大切に過ごしてほしいなと思います。

~大学前で撮った研究室メンバーとの写真~