2024年6月

水無月祭を開催しました

6月1日(土)に水無月祭を開催しました。午前の部は1年生学科対抗スポーツイベントを、午後の部はステージ発表や模擬店、チェンソーアートパフォーマンスなどを行い、延べ1100人を超える方にお越しいただきました。

午前の部: 1年生学科対抗スポーツイベント

山口女子大時代から続く伝統の騎馬戦、大学祭では新競技となる竹取り合戦や学科対抗リレーなど熱戦が繰り広げられました。

竹取り合戦
学科対抗リレー
騎馬戦1
騎馬戦2

騎馬戦には、本学公式マスコットキャラクターのわいぴよも応援に駆け付けました。

わいぴよ1
わいぴよ2

今年度は総合優勝・女子騎馬戦優勝ともに社会福祉学科でした。優勝した社会福祉学科には、トロフィーと副賞が贈られました。

表彰
国際文化学科
文化創造学科
社会福祉学科
看護学科
栄養学科

午後の部:ステージ発表、模擬店、チェンソーアートパフォーマンス、キッチンカー 等

午後の部では、会場を北キャンパスに移し、ステージ発表や模擬店、ビンゴ大会などを行いました。今年度新しくできた1号館前にキッチンカーも出店しました。

午後の部1
午後の部2
午後の部3
午後の部4
午後の部5
午後の部6
午後の部7
午後の部8

また今回は世界で活躍するチェンソーアーティストの林隆雄さんをお招きし、本学公式マスコットキャラクター「わいぴよ」制作パフォーマンスも実施しました。

チェンソーアート1
チェンソーアート2

地域の方や子どもたちなど、たくさんの方にご来場いただき大盛況のうちに大学祭を終了することができました。ご来場いただいたみなさん、ご協力いただいたみなさん、本当にありがとうございました。11月2・3日には秋の大学祭「華月祭(かづきさい)」を実施しますので、ぜひお越しください。準備から片付けまで頑張ってくれた大学祭実行委員のみなさん、お疲れ様でした。

集合写真

2024.06.14

「未来へつなぐ!若者の県民活動促進事業」の団体説明会開催

6月10日(月)、社会福祉学科1年生の授業「共生社会とボランティア」にて、公益財団法人山口きらめき財団による「未来へつなぐ!若者の県民活動促進事業」の団体説明会が開催されました。

この事業は、山口きらめき財団からの助成金を受けた団体のボランティア活動に若者が参加することで、未来の県民活動を支える人材の育成や裾野の拡大を図るものです。

団体説明会では、「小郡みんな食堂」、「青年海外協力隊山口OB会」、「ポポメリー」、「山口県ボッチャ協会」の4団体の方に訪問いただき、各団体のボランティア活動の様子や魅力などについてご説明いただきました。

団体説明会の様子

授業を受けた1年生たちは、大学生が行うボランティアの役割とは何か?について考えながら、ボランティア活動していくための情報を集め、今後の活動に役立てていきます。

授業を受けた1年生たち

2024.06.07

山口県内の公立4大学が集まり、第1回情報交換会を開催しました。

  • 令和6年6月5日(水)山口県内の公立4大学(下関市立大学、山陽小野田市立山口東京理科大学、周南公立大学、山口県立大学)の情報交換会を山口県立大学にて開催しました。
  • 今回が初めての開催となり、当日は理事長・学長をはじめとした各大学の関係者が出席し、令和6年4月に竣工した本学1号館の見学や大学の近況報告、さらには、今後の展望に関する意見交換を行うなど、大変有意義な時間となりました。
  • 本会は、今後も定期的に開催することとしています。
公立4大学の情報交換会の様子1

(写真1 1号館4階大会議室)

公立4大学の情報交換会の様子2

(写真2 1号館5階スタッフコモンズ)

公立4大学の情報交換会の様子3

(写真3 1号館3階ギャラリー)