令和6年度 山口県立大学・周南市サテライトカレッジを開催しました。

令和6年5月11日(土)周南市学び・交流プラザにて、周南市サテライトカレッジ第1回目を開催しました。

今回のテーマは、「エシカルツーリズムを通した地域の魅力発見と環境改善」と題して、山口県立大学 国際文化学部 国際文化学科の藏田典子 講師が受講者13名に対して講義を行いました。

周南市サテライトカレッジ第1回目の様子1

講座は4つのセクション

  • ①身近な海洋ゴミの問題
  • ②観光とオーバーツーリズム
  • ③エシカルとは何か
  • ④エシカルツーリズムについて

から成り、それぞれのセクションでクイズや考える時間があり、環境問題やエシカルツーリズムを身近に感じる内容でした。

周南市サテライトカレッジ第1回目の様子2

観光は、訪れる側には旅行による満足や感動を与え、受け入れる側には地域社会や地域経済の発展をもたらします。しかし、最近では観光客による交通渋滞や騒音、マナー違反など、オーバーツーリズムによる問題が話題となっています。

そこで、旅先の社会や環境に配慮した観光「エシカルツーリズム」が注目を集めています。「エシカルツーリズム」とは、倫理的な旅行という意味で、単に観光地をめぐる旅行だけではなく、旅先の人やまち、自然に触れ、その魅力を高めるために貢献する旅行のことです。

具体例として、旅行者が料金を払って清掃活動を楽しむアムステルダムの「運河のごみ拾いツアー」が大人気を博していることや、類似のプロジェクトも拡大していることが紹介されました。

周南市サテライトカレッジ第1回目の様子3
周南市サテライトカレッジ第1回目の様子4

受講者のアンケートでは、

  • 「ごみ問題や消費のことについてよく分かり実感できました。」
  • 「何となく聞いたことはあったが、改めて考えさせられる内容だった。」
  • 「オーバーツーリズムと観光をつなげるアイデアが素晴らしいと思いました。」
  • 「私の知らない活動が多くあって、有意義な時間だった。」

などの声が寄せられました。

「安いモノ」や「自分にとってどれぐらい得か」という基準だけで選ぶのではなく、より広い視野で「人や社会、地域、環境などに優しいモノ」を購入する消費行動やライフスタイルが大切と学んだ講座でした。

持続可能な社会や未来のために、人・社会・地域・環境に配慮した「エシカルツーリズム」の旅に出かけてみよう!