カテゴリー
アーカイブ
- 2025年4月 (4)
- 2025年3月 (2)
- 2025年2月 (8)
- 2025年1月 (7)
- 2024年12月 (8)
- 2024年11月 (10)
- 2024年10月 (9)
- 2024年9月 (5)
- 2024年8月 (15)
- 2024年7月 (7)
- 2024年6月 (8)
- 2024年5月 (7)
- 2024年4月 (5)
- 2024年3月 (1)
- 2024年2月 (5)
- 2024年1月 (4)
- 2023年12月 (15)
- 2023年11月 (13)
- 2023年10月 (10)
- 2023年9月 (7)
- 2023年8月 (13)
- 2023年7月 (10)
- 2023年6月 (7)
- 2023年5月 (5)
- 2023年4月 (7)
- 2023年3月 (9)
- 2023年2月 (7)
- 2023年1月 (8)
- 2022年12月 (16)
- 2022年11月 (13)
- 2022年10月 (7)
- 2022年9月 (7)
- 2022年8月 (7)
- 2022年7月 (15)
- 2022年6月 (9)
- 2022年5月 (6)
- 2022年4月 (7)
- 2022年3月 (11)
- 2022年2月 (7)
- 2022年1月 (8)
- 2021年12月 (16)
- 2021年11月 (8)
- 2021年10月 (9)
- 2021年9月 (7)
- 2021年8月 (10)
- 2021年7月 (8)
- 2021年6月 (8)
- 2021年5月 (6)
- 2021年4月 (2)
- 2021年3月 (8)
- 2021年2月 (5)
- 2021年1月 (7)
- 2020年12月 (3)
- 2020年11月 (5)
- 2020年10月 (3)
- 2020年9月 (3)
- 2020年8月 (2)
- 2020年7月 (1)
- 2020年3月 (3)
- 2020年2月 (4)
- 2020年1月 (2)
- 2019年12月 (5)
- 2019年11月 (7)
- 2019年10月 (5)
- 2019年9月 (2)
- 2019年8月 (5)
- 2019年7月 (12)
- 2019年6月 (2)
- 2019年5月 (5)
- 2019年4月 (4)
- 2019年3月 (1)
- 2019年2月 (2)
- 2018年12月 (9)
- 2018年11月 (4)
- 2018年10月 (4)
- 2018年9月 (3)
- 2018年8月 (8)
- 2018年7月 (10)
- 2018年6月 (3)
2018.07.30
グローバル学生交流は、山口県立大学が学術交流協定を締結している中国・曲阜師範大学、韓国・慶南大学校から学生を招へいし、学内外の交流を図りながら学生の、さらには地域の国際化に向けて実施している事業です。
6月23日(土)から7月14日(土)までの22日間、日本語や日本文化を学びながら本学や県内各地での交流活動を行います。
防府市立富海中学校を訪問し、中学1年生から3年生の生徒35名と様々な交流をしました。
「日本の夏スイーツづくり」では、白玉団子や冷やしぜんざいづくりに挑戦しました。留学生と中学生が協力して何とか完成し、給食の時間にその手作りデザートを一緒に楽しみました。食事中はお互いのことを紹介したり、流行りの歌など共通の話題で盛り上がりました。午後は、中学生と留学生が自分の国についてプレゼンテーションを行いました。「韓国では高校生は部活動をせず、学校に夜遅くまで残って勉強する『夜自(ヤジャ)』があります。」と発表すると中学生は驚いていました。
【日本の夏スイーツづくり体験】

一緒に作業をして和やかな雰囲気に

手先が器用な留学生が中学生をリードします
【給食】

出来上がったスイーツを楽しみました
【プレゼンテーション】

留学生の発表の様子
6月23日(土)から7月14日(土)までの22日間、日本語や日本文化を学びながら本学や県内各地での交流活動を行います。
防府市立富海中学校訪問
平成30年7月11日(水)防府市立富海中学校を訪問し、中学1年生から3年生の生徒35名と様々な交流をしました。
「日本の夏スイーツづくり」では、白玉団子や冷やしぜんざいづくりに挑戦しました。留学生と中学生が協力して何とか完成し、給食の時間にその手作りデザートを一緒に楽しみました。食事中はお互いのことを紹介したり、流行りの歌など共通の話題で盛り上がりました。午後は、中学生と留学生が自分の国についてプレゼンテーションを行いました。「韓国では高校生は部活動をせず、学校に夜遅くまで残って勉強する『夜自(ヤジャ)』があります。」と発表すると中学生は驚いていました。
【日本の夏スイーツづくり体験】
一緒に作業をして和やかな雰囲気に
手先が器用な留学生が中学生をリードします
出来上がったスイーツを楽しみました
留学生の発表の様子