カテゴリー
アーカイブ
- 2025年9月 (7)
- 2025年8月 (8)
- 2025年7月 (13)
- 2025年6月 (10)
- 2025年4月 (4)
- 2025年3月 (2)
- 2025年2月 (8)
- 2025年1月 (7)
- 2024年12月 (8)
- 2024年11月 (10)
- 2024年10月 (9)
- 2024年9月 (5)
- 2024年8月 (15)
- 2024年7月 (7)
- 2024年6月 (8)
- 2024年5月 (7)
- 2024年4月 (5)
- 2024年3月 (1)
- 2024年2月 (5)
- 2024年1月 (4)
- 2023年12月 (15)
- 2023年11月 (13)
- 2023年10月 (10)
- 2023年9月 (7)
- 2023年8月 (13)
- 2023年7月 (10)
- 2023年6月 (7)
- 2023年5月 (5)
- 2023年4月 (7)
- 2023年3月 (9)
- 2023年2月 (7)
- 2023年1月 (8)
- 2022年12月 (16)
- 2022年11月 (13)
- 2022年10月 (7)
- 2022年9月 (7)
- 2022年8月 (7)
- 2022年7月 (15)
- 2022年6月 (9)
- 2022年5月 (6)
- 2022年4月 (7)
- 2022年3月 (11)
- 2022年2月 (7)
- 2022年1月 (8)
- 2021年12月 (16)
- 2021年11月 (8)
- 2021年10月 (9)
- 2021年9月 (7)
- 2021年8月 (10)
- 2021年7月 (8)
- 2021年6月 (8)
- 2021年5月 (6)
- 2021年4月 (2)
- 2021年3月 (8)
- 2021年2月 (5)
- 2021年1月 (7)
- 2020年12月 (3)
- 2020年11月 (5)
- 2020年10月 (3)
- 2020年9月 (3)
- 2020年8月 (2)
- 2020年7月 (1)
- 2020年3月 (3)
- 2020年2月 (4)
- 2020年1月 (2)
- 2019年12月 (5)
- 2019年11月 (7)
- 2019年10月 (5)
- 2019年9月 (2)
- 2019年8月 (5)
- 2019年7月 (12)
- 2019年6月 (2)
- 2019年5月 (5)
- 2019年4月 (4)
- 2019年3月 (1)
- 2019年2月 (2)
- 2018年12月 (9)
- 2018年11月 (4)
- 2018年10月 (4)
- 2018年9月 (3)
- 2018年8月 (8)
- 2018年7月 (10)
- 2018年6月 (3)
2025.09.08
残暑厳しい8月26日、野田学園高校の皆さん(2年生25名、引率の先生3名)が、情報社会学科の見学のため、スクールバスで来学されました。野田学園高校は、文部科学省の指定を受けたDXハイスクールです。
最初、生徒の皆さんに2つの教室に分かれて入ってもらい、リモート会議システムを使ったリモート会議の模擬体験をしていただきました。臨場感あふれる映像や低遅延を実現したシステムと機器類に興味津々の様子でした。


リモート会議の模擬体験中の質疑応答で盛り上がる中、ゴーグルの話題が飛び出し、急遽、ゴーグルを使ったバーチャル体験をしていただくことになりました。はじめのうちは、体験を希望する生徒さんは少人数でしたが、時間が経つとともに、次第に、バーチャル体験をしてみたいという生徒さんが増えていきました。

次に、模擬授業を体験していただくため、教室を移動していただきました。移動先の教室では、LOVOT(らぼっと)が生徒の皆さんを出迎えるために待機していたので、たくさんの生徒さんから「かわいい」という声が聞かれました。
模擬授業の冒頭では、ドローンのデモ飛行とドローンを使った研究について紹介をしました。ドローンが生徒さんの頭上を通過するとき、その風圧の大きさに驚きの声が上がっていました。


その後は、情報社会学科の特徴や「デジつよ文系」などの説明を行い、引き続き、「情報とデータ」「環境問題」をテーマとした模擬授業を体験していただきました。

1時間30分という時間が本当に短く感じられる野田学園高校の皆さんの情報社会学科訪問でした。この訪問をきっかけに情報社会学科に興味をもたれた生徒さんもいるのではないでしょうか。