カテゴリー
アーカイブ
- 2025年4月 (4)
- 2025年3月 (2)
- 2025年2月 (8)
- 2025年1月 (7)
- 2024年12月 (8)
- 2024年11月 (10)
- 2024年10月 (9)
- 2024年9月 (5)
- 2024年8月 (15)
- 2024年7月 (7)
- 2024年6月 (8)
- 2024年5月 (7)
- 2024年4月 (5)
- 2024年3月 (1)
- 2024年2月 (5)
- 2024年1月 (4)
- 2023年12月 (15)
- 2023年11月 (13)
- 2023年10月 (10)
- 2023年9月 (7)
- 2023年8月 (13)
- 2023年7月 (10)
- 2023年6月 (7)
- 2023年5月 (5)
- 2023年4月 (7)
- 2023年3月 (9)
- 2023年2月 (7)
- 2023年1月 (8)
- 2022年12月 (16)
- 2022年11月 (13)
- 2022年10月 (7)
- 2022年9月 (7)
- 2022年8月 (7)
- 2022年7月 (15)
- 2022年6月 (9)
- 2022年5月 (6)
- 2022年4月 (7)
- 2022年3月 (11)
- 2022年2月 (7)
- 2022年1月 (8)
- 2021年12月 (16)
- 2021年11月 (8)
- 2021年10月 (9)
- 2021年9月 (7)
- 2021年8月 (10)
- 2021年7月 (8)
- 2021年6月 (8)
- 2021年5月 (6)
- 2021年4月 (2)
- 2021年3月 (8)
- 2021年2月 (5)
- 2021年1月 (7)
- 2020年12月 (3)
- 2020年11月 (5)
- 2020年10月 (3)
- 2020年9月 (3)
- 2020年8月 (2)
- 2020年7月 (1)
- 2020年3月 (3)
- 2020年2月 (4)
- 2020年1月 (2)
- 2019年12月 (5)
- 2019年11月 (7)
- 2019年10月 (5)
- 2019年9月 (2)
- 2019年8月 (5)
- 2019年7月 (12)
- 2019年6月 (2)
- 2019年5月 (5)
- 2019年4月 (4)
- 2019年3月 (1)
- 2019年2月 (2)
- 2018年12月 (9)
- 2018年11月 (4)
- 2018年10月 (4)
- 2018年9月 (3)
- 2018年8月 (8)
- 2018年7月 (10)
- 2018年6月 (3)
2021.12.28
教育実習報告会について
社会福祉学部では、社会福祉士養成科目を履修した後に、希望する学生は教職課程科目を履修することで高等学校教諭一種(福祉)、特別支援学校教諭一種の免許が取得できます。
今年度も、高等学校教諭一種免許状(8名)、特別支援学校教諭一種免許状(8名)の取得にむけて教育実習が行われました。
12月8日(水)には、教育実習報告会が開催され、実習を振り返り、教育現場で学んだことなどを教員や仲間たちと共有し合う貴重な時間となりました。


2021.12.28
2021年度演習論文発表会について
12月21日(火)に2021年度演習論文発表会が行われました。今年度はグループに分かれて、4年生は対面参加、3年生は遠隔での参加で開催しました。卒業研究として取り組んできた研究成果をまとめたものを自分自身の言葉でしっかりと報告することができました。
発表の前は緊張した表情で発表を待つ学生の姿がみられましたが、発表後は緊張から解放され、達成感のある表情や笑顔が多く見られました。4年生の皆さんお疲れさまでした。


2021年度版 学生自治会・サークル連合会活動年誌「有隣」の表彰式を開催しました
12月21日(火)、2021年度版学生自治会・サークル連合会活動年誌「有隣」の表彰式を開催しました。
学生自治会・サークル連合会活動年誌「有隣」は、各サークルの1年間の活動をまとめた冊子です。新入生、在学生、受験生などに配られます。
(2020年度版「有隣」は こちらから閲覧できます)
毎年、表紙のデザインは学生から公募します。今年度は、3作品の応募があり、投票の結果、最優秀賞1名、佳作2名が選ばれました。
採用作品
表彰式では、賞状と、副賞の図書カードが渡されました。
完成した「有隣」は、来年度4月から配布予定です。お楽しみに!
2021.12.23
「マンドリン演奏会in YPU Library」が開催されました
12月13日(月)のお昼休み、山口県立大学図書館にて、「マンドリン演奏会in YPU Library」が開催されました。これは,情報の自由な流通の場である図書館が,今年度から本学のサークルとコラボし,サークル活動の発表を通じて,多様な情報を提供する場を設けることの一環として,開催したものです。
オンラインでの配信も行われ、「さよならの夏~コクリコ坂から~」「Remember Me」など計6曲が演奏されました。
図書館での演奏会は、初の試みでしたが、素敵なマンドリンの音色で心温まるひとときとなったようです。また、「音楽」にまつわる図書も併せて展示してあり、演奏会の後に学生が展示図書を閲覧していました。
2021.12.22
社会福祉士養成課程3年生によるソーシャルワーク実習Ⅱの実習報告会を開催しました
12月2日(木)に社会福祉士養成課程3年生によるソーシャルワーク実習Ⅱの実習報告会を開催いたしました。
本年度の実習報告会は、3年生は10教室に分かれての対面での報告、実習指導者の方と2年生は遠隔での参加のハイブリッド方式にて実施いたしました。
実習報告会は、15日間の実習で学んだこと、ソーシャルワークの実践現場で感じたことや気づいたことなど、実習を体験した学生が自分たちの学びの成果を実習指導者の皆さまや後輩たちにむけて発表する貴重な機会となりました。
実習で得た経験やご指導いただいた内容は、今後、学生がソーシャルワーカーとして知識や技術をより深めていくのに不可欠なものになると確信しております。
実習指導をお引き受けいただいた実習機関や指導者の皆さまにおかれましては、コロナ禍の影響による実習日程の変更への対応や実習プログラム等のご配慮をはじめ、学生に対して丁寧なご指導や温かいお言葉などをいただき、深く感謝申し上げます。