サテライトカレッジ
開催市町 会場 |
♦講座名 開催日・講座テーマ・担当教員 |
|||||
和木町 総合コミュニティセンター 詳細はこちら 当日の様子はこちら |
♦和木大学「健康講座」 | |||||
① |
9/6(金) 14:00~15:30 |
「認知症になりにくいまち」は存在する? |
看護学科 横田 恵 |
|||
岩国市 岩国市民文化会館 詳細はこちら 当日の様子はこちら① 当日の様子はこちら② |
♦市民大学講座 | |||||
① |
9/10(火) 13:30~15:00 |
国木田独歩と〈やまぐち〉 |
文化創造学科 加藤 禎行 |
|||
② |
9/28(土) 13:30~15:00 |
地名から見た古代の山口 -東部地域を中心に- |
文化創造学科 渡邉 滋 |
|||
※ 中学生以上が対象となります。 | ||||||
周防大島町 大島文化センター 詳細はこちら 当日の様子はこちら |
♦はつらつ講座 | |||||
① |
9/18(水) 14:00~15:30 |
お口の健康を保つための食生活 |
栄養学科 寺田 亜希 |
|||
柳井市 柳井市文化福祉会館 詳細はこちら 当日の様子はこちら① 当日の様子はこちら② |
♦歴史・文化講座・SDGs講座 | |||||
① |
7/6(土) 10:00~11:30 |
古代「周防国」の形成過程 -東部地域の重要性を中心に- |
文化創造学科 渡邉 滋 |
|||
② |
7/27(土) 10:00~11:30 |
消費のSDGs ~あなたの消費で社会を変える(エシカル消費)~ |
栄養学科 今村 主税 |
|||
下松市 下松市市民交流拠点施設 ほしらんどくだまつ 詳細はこちら 当日の様子はこちら① 当日の様子はこちら② |
♦夏休児童向け講座 | |||||
① |
8/10(土) 10:00~11:30 |
対象 小学生(1年~6年)親子 |
着たい服をデザインする |
文化創造学科 松尾 量子 |
||
② |
8/17(土) 13:30~15:00 |
対象 小学生(1年~3年)親子 |
〈食育体験活動〉食育戦隊ゴハンジャーが"ほしらんど"へやって来る! |
栄養学科 加藤 元士 |
||
周南市 周南市学び・交流プラザ 詳細はこちら、チラシ 当日の様子はこちら① 当日の様子はこちら② |
♦エシカルツーリズム講座、脳トレ講座 | |||||
① |
5/11(土) 10:00~11:30 |
エシカルツーリズムを通した地域の魅力発見と環境改善 |
国際文化学科 藏田 典子 |
|||
② |
5/25(土) 10:00~11:30 |
今日から始める脳の活性化エクササイズ |
看護学科 佐々木 直美 |
|||
防府市 ①防府商工高等学校 ②富海公民館 詳細はこちら 当日の様子はこちら② |
♦景観写真講座 | |||||
① |
8/3(土) 10:00~15:00 |
対象 県内高校生 |
・景観写真のポイント ・カメラの設定等 ・実践 ・講評 |
文化創造学科 倉田 研治 |
||
② |
11/8(金) 10:00~15:00 |
対象 一般 ※市内に在住または在勤している方が対象となります。 |
||||
山口市 徳地地域交流センター 詳細はこちら 当日の様子はこちら① 当日の様子はこちら② |
♦知って得する元気アップ講座 | |||||
① |
10/30(月) 14:00~15:30 ※10/9(水)より10/30(月)に変更。 お間違えのないようお願いします。 |
失明につながる病気を早めに発見するポイントとは! ~こんな時は受診すべき?しばらく様子を見ていいの?~ |
栄養学科 德田 和央 |
|||
② |
10/17(木) 10:00~11:30 |
住み慣れた地域で暮らし続ける -「おたがいさま」の見守り活動・助け合い活動- |
社会福祉学科 坂本 俊彦 |
|||
美祢市 美祢市民会館 詳細はこちら 当日の様子はこちら① 当日の様子はこちら② |
♦「多文化」にふれ、「国際文化」をまなぶ | |||||
① |
7/20(土) 10:00~11:30 |
山口から見る世界史 |
国際文化学科 井竿 富雄 |
|||
② |
8/3(土) 10:00~11:30 |
本当の仏教 第4章 |
国際文化学科 鈴木 隆泰 |
|||
宇部市 宇部市立図書館 詳細はこちら 当日の様子はこちら① 当日の様子はこちら② |
♦文学再発見 | |||||
① |
6/8(土) 13:30~15:00 |
人?それとも魔術師? -張果の話を読む- |
国際文化学科 川口 喜治 |
|||
② |
6/29(土) 13:30~15:00 |
宇野千代と雑誌『スタイル』 |
郷土文学資料センター長 加藤 禎行 |
|||
長門市 三隅公民館 詳細はこちら 当日の様子はこちら① 当日の様子はこちら② |
♦見つめなおそう!~こころと身体の健康~ | |||||
① |
6/5(水) 18:30~20:00 |
運動とこころあたまの健康 ~二重課題運動で脳を刺激しよう~ |
社会福祉学科 角田 憲治 |
|||
② |
6/14(金) 18:30~20:00 |
呼吸と運動でこころも体もリフレッシュ |
看護学科 曽根 文夫 |