HOME (お知らせ) | 教員免許状更新講習システム | 概要(チラシ) |
受講案内 | 講習一覧・シラバス | 受講キャンセル |
更新手続き | 履修・修了証明書の再発 | お問い合わせ先 |
お知らせ
令和3年度 教員免許更新講習情報 (2021年3月23日)
令和3年度 教員免許更新講習情報を公開しました
※最新の情報は、随時、HPへ掲載しますので、定期的にご確認ください。
※今後、新型コロナウイルス感染症の影響により、講習の開催中止や、講習形式・定員・開催日時・内容等を変更する場合がありますことをご了承いただき、受講をご検討ください。
迷惑メールの受信拒否設定をされている方へ (2015年3月17日)
迷惑メールの受信拒否設定をされている方へ
令和3年度教員免許状更新講習について
令和3年度山口県立大学教員免許状更新講習については、文部科学省から認定されました。
平成28年度から選択必修領域の導入により、受講対象教員の方は免許状更新講習の受講期間に、必修領域を6時間以上、選択必修領域を6時間以上、選択領域を18時間以上、合計30時間以上受講・修了することが必要になりました。
教員免許更新制度については、文部科学省ホームページをご覧ください。
教員免許更新制について(文部科学省ホームページ)
有効期間の確認(最初の修了確認期限の確認)は、文部科学省ホームページをご覧ください。
教員免許状の有効期間確認ツール(文部科学省ホームページ)
更新講習修了確認期限のチェック(文部科学省ホームページ)
概要
令和3年度教員免許状更新講習 チラシ受講案内
申込期間
令和3年5月16日(日) ~ 5月30日(日)
- ・お申込みは先着順で、定員になり次第、自動的に締め切ります。
- ・各講習の最少催行人数は5名です。
- ・システム稼働時間は6時から27時までです(5月30日は6時から24時まで)。この時間内にお申し込みください。
- ・電話、FAX、メール、郵送等でのお申し込みは受け付けておりません。
- ・病気、障がいにともなうサポートを希望される方は、令和3年5月17日(月)~6月9日(水)迄に、以下の担当までご相談ください。
- ・山口県立大学地域共生センター 教員免許状更新講習担当
TEL:083-928-3005
E-mail:koushin◎yamaguchi-pu.ac.jp(◎をアットマークにかえてください) - ・お問合せは、平日8:40~17:00までとなっております。
申込方法
下記のリンクからお申込みください。
中国四国六大学教員免許状更新講習システム
教員免許状更新講習システムご利用方法(PDF)
【重要】免許更新が2巡目(既に1回目の免許更新済み)の方へ
前回取得した受講者IDは使用できません。新たに受講者IDを取得してください。
受講料
1科目(6時間)ごと6,000円
(必修、選択必修、選択の各領域共通)
受講手続きから履修認定まで
講習一覧・シラバス
※【選択必修領域】は、1講習のみ選んで受講 してください。
※講習名をクリックするとシラバスのPDFが開きます。
開催日 | 講習名 | 主な受講対象者 | 定員 |
---|---|---|---|
8/16(月) | 教育の最新事情 | 全教員 | 190 |
開催日 | 講習名 | 主な受講対象者 | 定員 |
---|---|---|---|
8/17(火) | イマドキの子どもをどう見るか!? | 全教員 | 44 |
8/18(水) | 発達の気になる子どもと家族の理解と支援-発達障害、子ども家庭福祉問題に着目して- | 全教員 | 72 |
8/19(木) | 生涯学習社会における学校・家庭・地域の連携協力のあり方 | 全教員 | 40 |
8/20(金) | イマドキの子どもをどう見るか!? | 全教員 | 44 |
開催日 | 講習名 | 主な受講対象者 | 定員 |
---|---|---|---|
8/17(火) | いじめ問題の認識と対応 | 全教員 | 60 |
8/17(火) | 自閉症スペクトラム障害児・者の心理学的理解と支援-グループワークによる心理教育的支援- | 幼稚園・小・中・高等・特別支援学校教諭、養護教諭 | 30 |
8/17(火) | 学校現場に多い傷病の理解と応急手当 | 幼稚園・小・中・高等・特別支援学校教諭、栄養教諭 | 40 |
8/18(水) | 協同の教育を学ぶ | 小・中・高等・特別支援学校教諭、養護教諭、栄養教諭 | 40 |
8/18(水) | 幼稚園児・保育園児に起こりやすい傷病の理解と事故予防 | 幼稚園教諭、保育教諭 | 40 |
8/18(水) | 子ども達の未来を考える~持続可能な開発目標(SDGs)の観点から~ | 全教員 | 40 |
8/19(木) | 子どもの貧困問題の理解と取り組み | 全教員 | 70 |
8/19(木) | カウンセリングの理論と技術 | 全教員 | 40 |
8/19(木) | 健常者と身体障害者の健康スポーツ科学 | 全教員 | 20 |
8/20(金) | 学校と裁判 | 小・中・高等・特別支援学校教諭、養護教諭 | 30 |
8/20(金) | 自閉症スペクトラム障害児・者の心理学的理解と支援-グループワークによる心理教育的支援- | 幼稚園・小・中・高等・特別支援学校教諭、養護教諭 | 30 |
8/20(金) | 子どもを取り巻く大人が連携した効果的な食育活動を考える | 幼稚園・小・中援学校教諭、栄養教諭 | 20 |
8/20(金) | あなたの消費が社会を変える(消費者教育) | 全教員 | 40 |
8/23(月) | 養護教諭のためのフィジカルアセスメント | 養護教諭 | 20 |
受講キャンセル
1.キャンセル待ち
教員免許状更新システムによる受講申込は、定員に達し次第自動的に締め切りますが、Web予約申込期間中にキャンセルが発生した場合、キャンセル待ちを登録されている方へメールで欠員状況をお知らせします。
受講を希望される場合は、再度教員免許状更新システムを通して、受講申込を行ってください。
- キャンセル待ち期間は予約申込期間と同じです。
- キャンセル待ちの受講申込も先着順が原則です。
2.予約申込期間中のキャンセル
Web予約申込期間中は、教員免許状更新システムを通して、受講者自身でキャンセルを行うことができます。
- Web予約申込期間終了後のキャンセルは、やむを得ない事情をのぞきできませんので、ご自分のスケジュール等をご確認の上、お申し込みください。
(システムからのキャンセルはできません)
3.受講料納入後のキャンセル
受講料納入後、次の(1)~(3)の事由によりやむを得ず受講できなくなった場合は、受講者からの請求に基づき、受講料の全額又は一部を銀行振込により返還します。但し、(4)の事由により受講しない場合は、受講料は返還できません。
事 由 | 受講者からの連絡期限 | 返還額 | |
---|---|---|---|
(1) | 台風等の自然現象又は大学側の事情により講習が開催されなかったとき | - | 受講料の全額 |
(2) | 公共交通機関の異常運行等により受講できない旨、期限までに受講者から連絡があったとき | 講習日翌日から3日以内 | |
(3) | 勤務校の業務、葬儀、病気(家族を含む)等の事情により受講できない旨、期限までに受講者から連絡があったとき | 講習日前日まで 但し、講習日当日発生した緊急業務、事故、急病等による場合は、講習日翌日から3日以内 |
受講料から事務手数料1000円を差し引いた額 |
(4) | その他、無断欠席(受講開始後の早退等を含む) | - | 返還しない |
上記(1)~(3)に該当し受講料の返還を希望される方は、キャンセル連絡後から10日以内に「受講料払戻請求書」に必要事項を記入・押印の上、郵送してください。受講料の返還は全講習修了後に行います。
(新型コロナウイルス感染症への対応について)
講習当日または受講前5日間に発熱や風邪の症状等があり受講をお断りした場合は、受講料から事務手数料1000円を差し引いた額を返還いたします。
更新手続き
必修領域6時間以上、選択必修領域6時間以上、選択領域18時間以上受講し修了された方は、修了確認期限の2カ月前までに、各都道府県教育委員会へ申請が必要です。
〈参考〉 山口県教育庁教職員課 TEL:083-933-4550
文部科学省:免許状更新講習受講・修了後の申請先一覧
履修・修了証明書の再発行
過去に本学で更新講習を受講された方で、紛失等の理由で履修(修了)証明書を再発行したい場合は、「履修・修了証明書再発行願」に必要事項を記入・押印し、以下の3点を添えて、直接来学するか、下記のお問合せ先まで郵送で請求してください。
再発行には1通につき手数料700円が必要です。
(1)身分証明書(運転免許証、パスポート、健康保険証のいずれか1点)のコピー
(2)返信用封筒(長形3号の封筒に84円を貼付し、住所、氏名を明記したもの)
(3)手数料(1通につき700円)
来学される場合は現金で、郵送の場合は、現金書留又は郵便局で発行される定額小為替(受取人等無記入のもの)を送付してください。
お問合せ先
本学の更新講習や、システム操作方法等についてご不明なことがございましたら、お気軽にお問合せください。
〒753-8502 山口市桜畠3-2-1
山口県立大学地域共生センター 教員免許状更新講習担当
TEL:083-928-3005
E-mail:koushin◎yamaguchi-pu.ac.jp(◎をアットマークにかえてください)