社会福祉学部で取得できる免許資格は次の通りです。
社会福祉士国家試験受験資格 | 社会福祉の各領域(高齢、障害、児童、生活困窮等)におけるソーシャルワーカーの国家資格です。社会や人に関する専門的知識や技術をもって、福祉に関する相談・支援等おこなう専門職です。 |
---|---|
精神保健福祉士国家試験受験資格 | 精神保健福祉領域におけるソーシャルワーカーの国家資格です。精神疾患および障害のある人やその家族が有する生活課題に対する相談・支援を行う専門職です。 |
高等学校教諭一種(福祉) | 教職課程を履修することにより一種免許状が取得できます。 |
特別支援学校教諭一種(知的障害者、肢体不自由者、病弱者) [基礎免許が必要] |
高等学校教諭一種免許状(福祉)を基礎免許として取得できます。 |
社会福祉主事 [任用資格] | 行政機関の福祉分野において、相談・援助・指導等の業務にあたる人を指します。公務員等に採用され、担当業務に就くことで有効となる任用資格です。 |
児童指導員 [任用資格] | 児童養護施設、障害児入所施設等において児童の生活指導等を行います。各施設等に採用され、担当業務に就くことで有効となる任用資格です。 |
社会福祉士・精神保健福祉士国家試験
社会福祉士・精神保健福祉士 国家試験では、高い合格率を維持しています。
2024年度 国家試験の結果
・社会福祉士
「第37回社会福祉士国家試験」では、全国平均合格率56.3%というなかで、学生84名が受験し60名が合格しました。(合格率71.4%)
・精神保健福祉士
「第27回精神保健福祉士国家試験」では、全国平均合格率が70.7%のなかで、学生9名が受験し全員が合格しました。(合格率100%)
新卒合格者9名のうち8名が社会福祉士とのダブル合格!
2023年度 国家試験の結果
・社会福祉士
「第36回社会福祉士国家試験」では、全国平均合格率58.1%というなかで、学生93名が受験し81名が合格しました。(合格率87.1%)
・精神保健福祉士
「第26回精神保健福祉士国家試験」では、全国平均合格率が70.4%のなかで、学生17名が受験し全員が合格しました。(合格率100%)
新卒合格者17名(全員)が社会福祉士とのダブル合格!
2022年度 国家試験の結果
・社会福祉士
「第35回社会福祉士国家試験」では、全国平均合格率44.2%というなかで、学生91名が受験し67名が合格しました。(合格率73.6%)
・精神保健福祉士
「第25回精神保健福祉士国家試験」では、全国平均合格率が71.1%のなかで、学生19名が受験し17名が合格しました。(合格率89.5%)
新卒合格者17名(全員)が社会福祉士とのダブル合格!