文部科学省 「経済社会の発展を牽引するグローバル人材育成支援」事業フォーラム
「インターローカル人材が切り拓く地域社会の未来~大学は新発想にあふれている~」

この度、地域課題の発掘と解決にむけてグローバルな視点から取り組む「域学共創学習プログラム」の活動状況や成果発表の場として、4回目となるフォーラムを開催します。
どなたでもお気軽にご参加いただけます。インターローカル人材として、海外や地域に向けて飛び出している学生の活躍を是非ご覧ください。
日時・場所
平成29年1月21日(土)13:00~17:00山口県旧県会議事堂(山口市滝町1番1号)
参加無料 (一部分のみの参加も可能です)
※事前申込制 1月19日(木)まで
プログラム
■第一部13:00~15:00 学生による域学共創学習プログラム成果発表&講評
■第二部
15:30~17:00 基調講演・パネルディスカッション
「インターローカル人材育成に向けて大学に期待すること」
基調講演講師/岩渕 秀樹 氏
(文部科学省高等教育局 高等教育企画課国際企画室長)
基調講演後、第一部審査員の方々や本学教員を交え、インターローカル人材育成のために大学が担うべき役割について意見交換をします。
■展示
13:00~17:00 海外スタディーツアー・フィールドワーク等の写真パネル(学生制作)
グローバル人材育成支援事業フォーラム リーフレット
申込み・問合せ
【在学生の方】グローバルラウンジ
※上記リンク内の「Y-ACTセミナー申込み」から申し込んでください。
※ただし、「域学共創Ⅲ」・「域学共創Ⅳ」履修生は申込み不要です。
【学外の方】
グローバル人材育成支援プロジェクトチームへ問合せください。
TEL・FAX:083-928-5410(平日9時~17時)
E-mail:global◎yamaguchi-pu.ac.jp(◎をアットマークに変えてください)