曲阜師範大学 国際文化学科4年 下屋萌加 <2号 2023年5~6月>

1. はじめに

留学生活が始まって約4ヶ月が過ぎました。3、4月と比べると気温も高くなり、毎日暑い日々が続いています。今回は主に大学生活や旅行について報告します。

2. 大学での授業

前回も報告したように、現在私は中国語初級クラスで授業を受けています。授業のレベルは比較的簡単で、内容も基礎的なものがほとんどです。最初の頃は中国語の発音に自信がなく、積極的に発言することができませんでした。しかし周りの留学生の友人達に刺激され、自分も積極的に頑張らなければいけないと思うようになりました。間違えて覚えていた内容もその場ですぐに先生や友人達に教えてもらうことができるので、非常に助かっています。授業は受け身ではなく、自分から積極的に参加することが大事だと実感しました。

そして、6月前半にはロシアから来ていた留学生の友人達が帰国することになりました。約3ヶ月という短い期間でしたが、共に中国語を勉強した仲間なのでとても寂しかったです。クラスの人数も一気に減り現在は4人で授業を受けています。7月前半には期末試験もあるので、テストに向けて授業の予習・復習を頑張ります。

3. 休日の過ごし方

曲阜での生活にも慣れ、最近では休日に旅行することが多くなりました。土日は授業がないのでそんなときは近場へ、連休の際は少し遠出しています。5, 6月には主に曲阜, 淄博, 济南, 济宁, 临沂, 上海などを観光しました。現在私が留学している曲阜市は孔子の故郷で、孔子にまつわるさまざまな観光地があります。孔子博物館、三孔(孔庙・孔府・孔林)などは距離も大学から比較的近く気軽に行くことができます。特に私は孔子博物館が好きで何度も足を運んでいます。孔子について学べるだけでなく芸術的なオブジェやショーなどを見ることができます。曲阜を訪れた際はぜひ孔子博物館に行くことをおすすめします。また曲阜以外にもさまざまな場所を旅行しました。曲阜は中国の中でも比較的立地の良い場所だと思います。上海や北京、済南、青島などの大都市にも高铁(高速鉄道)を使い簡単に行くことができます。私も中国国内を旅行する際はよく高速鉄道を利用しています。まだまだ旅行したい場所がたくさんあるので、夏休みなどを使い、他の観光地にも行きたいと思います。

済南動物園で撮ったパンダの写真
→済南動物園で撮ったパンダの写真
済寧市で友人たちと撮った写真
→済寧市で友人たちと撮った写真
临沂駅で撮った写真
→临沂駅で撮った写真
上海・外灘の写真
→上海・外灘の写真

4. 日常生活

最近は中国での生活にも慣れ、充実した日々を送っています。暖かい日が続くようになり、毎晩運動場でランニングとウォーキングをするようになりました。大学内にはいくつかグラウンドがあり、夜遅くまで開いています。私は、毎日夜の8時から9時までの約1時間グラウンドで運動しています。グラウンドは大学生の他、教師や一般の方も利用していて、それぞれ思い思いに過ごしています。

グラウンドではたまにイベントが開かれます。下の写真は、夜に大学内のグラウンドで開催されたカラオケ大会の様子です。

大学のカラオケ大会の様子
→大学のカラオケ大会の様子

曲阜師範大学の学生が1人、または数人グループで出場していました。なかには日本のアニメの曲を歌っているグループもありました。会場もとても盛り上がっていました。グラウンドでは、たまに学生バンドによるライブなども開かれています。大学では学生によるイベントが積極的に開催されており、内容もとても面白いのでイベントなどがあれば参加するようにしています。

5. おわりに

留学生活も残り約半年となりました。曲阜での生活はあっという間だったように感じます。私は9月から曲阜師範大学の日照校に移動します。6月で曲阜校での授業は最後でした。最後の授業では先生方に「何かあればすぐに連絡してきてね」という言葉をいただきました。短い期間ではありましたが、先生方には本当にお世話になり、感謝の気持ちでいっぱいです。7月のはじめには期末考査もあります。最後に前期で学んだことを十分に発揮できるように頑張ります。