初めに
気温も徐々に暖かくなり、道に積もっていた雪も溶け、春が近づいてきているのを感じます。留学生活も4分の3が過ぎ、残り2カ月となりました。まだまだカナダにいたい、友人ともっと一緒に楽しい時間を過ごしたいという気持ちが増していく一方です。冬学期の授業について
CHI102 Introduction of Modern ChineseⅡ今学期も引き続き中国語を履修しています。中国人の友人がたくさんいる中で、私はやはり中国語を学ぶことが必要でした。そのため、中国語の学習を継続し、もっと中国語に磨きをかけたいと思いました。授業では、会話の練習やクラスのみんなで中華料理を一緒に作ることもあるため、中国語だけでなく、文化や思想を学ぶこともできます。少しでも興味を持って、より中国のことを知りたいと思ったらぜひこの授業を履修することをお勧めします。
ENG202 History of English Language
英語の歴史の授業で、専門用語が数多く頻出します。そのため、課題や予習にはかなり時間がかかります。しかし、英語の成り立ちや英語がどのように変化してきたか、誰によって英語が世界中に広まったのか、どんな出来事をきっかけに英語が今の英語に変化したのかを細かく学習できます。今まで知らなかったことをどんどん新しい知識として取り入れることができるため、とても興味深い授業です。
ESL125 English Phonetic &Pronunciation
英語の発音について学習します。日本人にとって発音することが難しい"R"と"L"についても、練習することができます。また、母音の発音の細かい違いについても習得することができます。英語の発音に、より磨きをかけたいのならこの授業はお勧めです。
FRE100 FrenchⅠ
フランス語初級で、挨拶や自己紹介、道案内や人への質問の仕方など基本的なコミュニケーションの仕方を学ぶことができます。フランス語の単語は、動詞も名詞も状況によって形が変わるうえ、女性名詞と男性名詞があり、習得するのには時間がかかりますが、ケベック州ではフランス語が第一言語として話されているため、少しフランス語を習得するだけで、街を歩くのが楽しくなります。買い物中に店員さんの言葉が理解できたとき、友人と少しでもフランス語で話せたとき、それだけでも勉強した価値を実感することができます。
UNI399 English Tourism & Hospitality
旅行企画者になったつもりで、お客様にどのように旅行を提案するか、どのように言葉を工夫すると旅行の魅力を伝えられるかなど、観光に携わる能力について学ぶことができます。実際私は航空業界で働きたいと考えているため、この授業内容は将来に役立つという面で、とても興味深い授業です。
1月、2月に行ったこと
友人たちと雪景色と校舎を背景にパシャリ写真好きの友人が季節や天気が変わるごとに、素晴らしい写真を撮ってくれます。

カナダのスノーボード
カナダでは雪があり余るほどあるため、ふわふわの雪の上でスノーボードを楽しむとこができます。

節分に友人と一緒に恵方巻を作りました
カナダに来て、日本に興味のある人と出会うことで日本文化の大切さを再認識する機会が増えています。そのため、日本大好きな友人に日本文化を知ってもらう機会になると思い、一緒に恵方巻を作り、今年の方角に体を向け、恵方巻を食べました。

中国語の授業での一幕
中国のお正月を祝うために、クラスのみんなで汤圆というお団子を作りました。カナダでは、カナダの文化だけでなく、様々な国籍の人から異なる文化を教えてもらう機会があります。その一つに、中国文化があります。他国の行事をみんなで祝えることは本当に素晴らしいことだと実感する日々です。


OMGバーガーというレストランでのディナー

ビショップス大学ファッションショーに参加

中国人の友人4人でモントリオールへプチ女子旅
「中国料理と中国語に浸る旅」とても楽しかったです。友人との交流を深め、時間を過ごすことは私にとって、中国について知る貴重な時間であり、中国についてより興味を深められる時間でした。

中国料理で有名な火鍋

中国雲南で有名なRice Noodle

タピオカミルクティーと抹茶ケーキ
ダイエットに奮闘中
カナダでカロリーの高い食事をしているため、健康維持のための運動は欠かせません。特に私は、食べることが大好きなので、毎日ジムへ通って、運動する習慣をつけるようにしています。
