山口市立宮野小学校から、3年生23名の児童が「地域探検」の一環として、大学見学に来ました。大学と地域のつながりや地域内での学生活動等について知ることにより、児童に大学をより身近なものとしてとらえてもらうことを目的としています。
まず、会議室で行った質問コーナーでは「大学の授業はむずかしいですか?」「何時間目まであるの?」などの質問に、職員が答えました。小学校の授業は1時間が45分間なのに対し、大学の1コマは90分もあるということに驚きの声があがっていました。
質問コーナーの後は、校舎の中を探検し、新しい校舎の工事中の様子を見たり、テラスから宮野の景色を楽しんだりしました。
宮野小学校の皆さん、ありがとうございました。

まず、会議室で行った質問コーナーでは「大学の授業はむずかしいですか?」「何時間目まであるの?」などの質問に、職員が答えました。小学校の授業は1時間が45分間なのに対し、大学の1コマは90分もあるということに驚きの声があがっていました。
質問コーナーの後は、校舎の中を探検し、新しい校舎の工事中の様子を見たり、テラスから宮野の景色を楽しんだりしました。
宮野小学校の皆さん、ありがとうございました。