感染管理認定看護師の情報交換、自己研鑽のための研修を行います。
山口県立大学看護研修センター修了生に限らず、中国四国九州地区で活動する感染管理認定看護師の皆様はどなたでも参加できます。
研修の内容により、感染管理認定看護師自己研鑽ポイントの対象となります。
特別講義では、箕面市立病院感染制御部副部長の四宮先生をお招きし、自身の活動、キャリア形成、そして、後任育成、世代交代、感染管理認定看護師(CNIC)間の役割分担等についてご講義をいただきます。様々な立場で感染管理認定看護師として活動されている皆様が、自身の活動について振り返り、これからの活動の展望を考えていける機会にしましょう。
日時
2025年1月11日(土) 10:00~15:00(受付9:15~)
場所
山口県立大学 1号館4階ミーティングルーム他
対象
感染管理認定看護師
受講料
5,000円
(申込み時にお支払いください。受講料の支払いには支払い方法に関わらず受講料の他に支払手数料が必要となります。(受講者負担))
プログラム
時間 | 内容 | 講師 |
---|---|---|
9:15 | 受付 | |
9:55 | 事前連絡 | |
10:00~11:00 |
【実践報告】 病棟師長の立場で考える感染管理(仮) |
県立広島病院 中村 健一 氏 |
【実践報告】 特定ナースとしての活動について(仮) |
山口県済生会豊浦病院 岩﨑 智子 氏 |
|
【実践報告】 CNICの立場から多方面の活動(仮) |
徳山中央病院 松原 典子 氏 |
|
11:00~12:30 |
【特別講義】 「ICN道~ICNの器をおちょこから大杯にする方法~」 |
箕面市立病院 感染制御部 副部長 感染管理認定看護師 四宮 聡 氏 |
12:30~13:30 | 昼休憩 | |
13:30~15:00 | 【グループディスカッション】 |
アドバイザー 箕面市立病院 感染制御部 副部長 感染管理認定看護師 四宮 聡 氏 山口県立大学 看護栄養学部 准教授 家入 裕子 |
15:00 | 受講証明書の交付、終了 |
※当研修は受講証明書を発行しますが、再発行しませんので、各自保管をお願いします。
※ICN:Infection Control Nurse(感染管理看護師)
申込期間
令和7年1月7日(火)17:00 まで
申込方法
申込フォームにてお申込みください。
申込フォーム※マイページにログインし、受講する講座を選択し手続きへ進んでください。(受講される講座名を間違えないようにお気をつけください。講座名を間違えて申し込まれてもキャンセルや返金はできませんのでご注意ください。)
※支払い期限までに受講料のお支払いがなされない場合は自動的に取り消されます。
キャンセルポリシー
受講料お支払い後、受講生の都合によるキャンセルの場合、受講料の返金はいたしません。当日欠席された方には、後日講座資料一式をお送りします。台風などの自然災害、本学都合による開催中止等については受講料を返金いたします。(詳細については別途ご連絡します。)
ご不明な点がございましたら、下記問い合わせ先へご連絡ください。
個人情報の取扱い
申込フォームに記載された個人情報については、本講座に関する目的以外には使用しません。
お問い合わせ先
山口県立大学 地域共生センター
〒753-8502 山口市桜畠6丁目2-1
TEL:083-929-6611
受付時間:9:00~17:00(土日・祝日は除く)
E-mail:ypumanabi○yp4.yamaguchi-pu.ac.jp(○を@に変えて送信してください)