今年も実行委員を中心に準備が整い、11月5日(土)、6(日)、待ちに待った2016年度華月祭が行われました。今年度も、アーティストライブにお笑いライブ、ビンゴ大会など盛りだくさんの内容となりました。
1日目 2日目
1日目(11月5日)
オープニング天気にも恵まれ、華月祭1日目がスタートしました。
ステージの様子 ※発表順
吹奏楽団BLAZE(演奏)

合氣道部(演武)

無料アーティストライブ(杉田ココ)

無料アーティストライブ(かさね)

無料お笑いライブ「三四郎」
本年度は滑舌の悪い芸人として有名な「三四郎」によるお笑いライブでした。
ライブ後には会場を巻き込んだお笑い関連クイズ、三四郎とあっち向いてホイ、など笑いが絶えないライブとなりました。
無料アーティストライブ(高高)

手話サークル☆幸せの星(手話歌)

LITTLE JAZZ(演奏)

慶南大学校(学園祭交流)

ピアノサークル Klavier(ピアノ演奏)

コーラスサークルSOG(コーラス)

Bony chops(ダンス)

ダンスサークルColorful(ダンス)

よさこい部 奄美連合萩組(演舞)
エンディング
屋内でのイベント紹介
SCC(桜畠クリエーターズクラブ)
書道サークル

茶道サークル

軽音LIVE

桜圃会くじびき大会

サークルによる模擬店の様子
YPUドリームアドベンチャープロジェクト2016
企画ブース
華月祭では、1年生は出身高校の制服を着て参加していました。
2日目(11月6日)
1日目に引き続き、爽やかな秋晴れの下、2日目がスタートしました。講堂では書道、フードバンク、オレンジリボン、SCCによる展示がありました。



ステージでは、ゲストの高高、軽音楽部YPU K-on!等サークル・学生有志による演奏や、腕相撲大会、豪華賞品を懸けたビンゴ大会等、様々なプログラムで盛り上がりました。






フラメンコサークル
華やかな衣装や道具を使っての華麗なパフォーマンスでした。



恒例のミスコン
注目イベントとあって客席も湧きました。
今年もたくさんの投票があり、接戦だったようです。






最後は実行委員長から感謝の言葉があり、今年の華月祭は終了しました。
みなさん、お疲れ様でした。


