※平成27年度より、原則50歳以上の桜圃会員を対象とした桜圃会賞を新設し、「奨励賞」としました。
令和5年度 | 高畠 海 (平成13年生活デザイン学科卒業) (平成15年大学院修了) 「リメイク・リサイクル等、身近な衣生活を通して生活を豊かにする文化の創造・普及」 |
---|---|
令和4年度 | 米重敏明 (平成13年社会福祉学科卒業) 「サービス業として求められる社会資源の創出」 |
令和3年度 | 竹部 徳真(平成22年生活科学部環境デザイン学科卒業、平成24年国際文化学研究科国際文化学専攻修了) モッコウサッカ 徳真 代表 「山口木アカマツや主に県産材での作品制作を通じた地域文化の振興に関する活動」 |
令和2年度 | 片山 涼子(平成19年生活科学部環境デザイン学科卒業、平成21年国際文化学研究科国際文化学専攻修了) 「アトリエa.p.r」代表 「ファッションショーを通じた地域協働と共創による地域文化活性化のための活動」 |
令和元年度 | 金本 秀韓(平成18年社会福祉学部卒業) 特例認定NPO法人とりで理事長 「アウトリーチを活かした地域における子育て支援」 |
平成30年度 | 該当者なし |
平成29年度 | 松浦奈津子(平成15年国際文化学科卒業) 株式会社Archis代表取締役 「世界一高い日本酒が、過疎地域を活性化! ~海外富裕層向け"ヴィンテージライスワイン"「夢雀」~」 |
平成28年度 | 米本太郎(平成20年大学院国際文化学研究科修了) 山口鷺流狂言保存会会員 「山口の無形文化財である山口鷺流狂言の継承・振興・発信活動および後進の育成」 |
平成27年度 | 大田 舞(平成15年環境デザイン学科卒業) 「デザイン活動を通じた生活文化の創造及び普及」 |