本学の取組みの概要

山口県立大学を地域の中核的存在へパワーアップ -Center of Community構想-

 山口県立大学では、予てより地域共生センターを中心に様々な地域貢献活動を展開しており、各方面から高い評価を受けております。
 その活動を更に加速化するために、平成25年度、文部科学省が創設した「地(知)の拠点整備事業(以下COC事業)」に応募し、見事採択されました。

 COC事業とは、文部科学省が実施していた大学改革政策の重点項目の一つで、地域の中核的存在(=Center of Community)として、大学の機能強化を図ることを目的とした事業です。
 本学にとりましては、公立大学としての本質的役割をさらに実質化させる好機となりました。今後もCOC事業をきっかけとして、山口県をはじめ関係機関等とも連携しながら、全学をあげて、より存在感ある「地域貢献型大学」を目指して取り組んで参ります。

事業概要

事業名称
 「知の融合」と「異世代交流」による地域活力の創生

事業期間
 平成25年~29年度

連携自治体
 山口県

事業内容
 産学公の連携を強め、県政課題に積極的に対応するため研究部門を組織するなど、学際的な知の融合を図る「共生研究システム」と異世代交流をキーワードに、「桜の森アカデミー」創設による学生と県民の交流学習を進めるなどの「共生教育システム」を構築、展開することで、山口県の「地(知)の拠点」として地域活力を創生します。

地(知)の拠点整備事業

共生研究部門

 少子高齢化先進県である山口の地域課題解決に向けて、学部・学科を越え、さらに産学公が積極的に連携した学際的研究チームで挑み、シンクタンク機能を高めます。

 「知の融合」とは、共生研究部門において、
(1)国際文化学部・社会福祉学部・看護栄養学部の3つの学部・学科を越えて学際的な研究チームを組織し、創造的に地域課題に取組む。
(2)大学の研究者と行政や民間企業が協働して実践的研究を進める。
という2つの意味が込められています。

 共生研究の研究課題の3本柱は、県政課題・地域課題である「健康福祉社会づくり研究」「ライフイノベーション研究」「やまぐち学研究」です。
 それらの研究成果は、フォーラムや研修会の開催など、地域の皆さんにわかりやすく公表します。

共生教育部門

 大学の教育力と地域の教育力を結びつけ、学生と地域住民が相互交流しながら共に学び、生涯現役社会の主体的な担い手としての力を身につけます。
 "桜の森アカデミー"は、共生教育の趣旨を具現化することを目的に創設された新しい教育システムです。