本プログラムは、文部科学省「数理・データサイエンス・AI教育プログラム認定制度(リテラシーレベル)」に認定されています。
【参考】 令和5年度「数理・データサイエンス・AI教育プログラム(リテラシーレベル)」の認定・選定結果について
『数理・データサイエンス・AI教育プログラム:MDASH』とは
2019年に閣議決定された「AI戦略2019」を踏まえ、文部科学省が主幹となって「数理・データサイエンス・AI教育プログラム認定制度」が2020年から開始されています。
本学でもこの制度に合わせて、全ての学部学生を対象として、下の「リテラシーレベル」のプログラムを提供します。
本学の教育プログラムについて
ひとや地域の課題解決人材育成のためのデータサイエンス教育プログラム
【身につけることのできる能力】
Society5.0の社会で生活するリテラシー、特に地域の課題解決のためにデータを活用する方法や適切に解釈する能力を身に付ける。さらに、民間企業や研究機関からのゲストスピーカーなどとの意見交換を通して、データサイエンスと社会とのつながりも修得する。
【修了要件と開設される授業科目】
下の全ての科目を修得すること(必修科目3科目)
- データサイエンス概論
- コンピュータ・リテラシー
- データサイエンス演習
これらの学修内容は、数理・データサイエンス・AI教育プログラム認定制度(リテラシーレベル)実施要項細目に記載の5つの審査項目に対して網羅的に対応している。
【授業の方法及び内容】
授業科目をクリックするとシラバスが開きます。
授業科目 | 授業概要 |
---|---|
データサイエンス概論 | 本講義では、現代社会がデータを中心に据えて活用するようになった事実を踏まえ、情報技術が社会に引き起こした変化についての知識を獲得することを目的とする。なかでもAIは、私たちの社会に大きな変化をもたらす技術であるため、AI技術の歴史を振り返りつつ、AIの活用によって変化した社会の仕組み、規範性などを学習し、society5.0に向けたAI技術活用の将来を考察する。さらに、AIを活用するために必須となるデータが持つ性質や、データの取り扱いの規範、データのセキュリティについて理解する。本授業は講義形式で実施し、知識の習得と、獲得した知識を元にして社会を評価する判断力を育成する。 |
コンピュータ・リテラシー | 本演習では、大学での学習を円滑に進めるために、コンピュータを活用する技術を身に付けることを目的とする。コンピュータは大学での学習において必要とされており、その活用能力の習得が重要である。コンピュータ内のファイルの取り扱い方から、レポートの作成、文献情報の取り扱い、統計的なデータ処理、課題の成果のプレゼンテーションなどを円滑に行なうことが求められる。そのため、コンピュータやソフトウェアの操作方法、具体的にはワープロソフト、表計算ソフト、プレゼンテーションソフト、図形描画ソフトの使い方について、実技指導を含めた演習を通じて学習し、コンピュータを用いる適切な場面を判断できる知識を身に付ける。 |
データサイエンス演習 | 本演習では、データを取り扱うための基礎的な知識・技能を習得することを目的とする。医学・保健科学だけでなく人文・社会科学においてもデータが持つ性質を理解し、適切な方法でデータの分析を行う視点は重要であるため、データ分析を行なうための基礎的な数理・データサイエンスの技能を身に付けることを目指す。実際にさまざまな領域でデータ分析が行なわれていることを知るために、人文・社会科学や保健科学、公衆衛生、環境科学などの具体的な統計データを使用し、各領域に共通するデータの処理方法、検定方法、分析方法を学習する。また、領域横断的な課題に対して、効果的なデータ分析手法を判断し応用する力を身に付けるために、多様かつ新たなデータの取り扱いについて実技指導を含めた演習を行う。 |
実施体制
本教育プログラムにおける授業科目は、基盤教育科目群のⅢ群 数理・データサイエンス科目であり、Ⅲ群を担当する教員3名と非常勤講師として山口大学大学院の教授2名の合計5名で実施している。また、基盤教育運営会議と教育推進本部会議で授業内容の検討、見直しを行っている。
自己点検・評価
文部科学省認定制度申請書
事務局
山口県立大学教育研究支援部