令和7年度 前期公開授業

令和7年度 前期公開授業

  • ♦ご案内
  • ※日程、開催方法等は変更になる場合があります。
  • (申込受付後に変更があった場合は、個別にご案内いたします。)
  • ご不明な点がございましたら、下記問い合わせ先へご連絡ください。
  •  
  • ♦開講科目: 前期2科目

外交史

日本を含むアジア地域の外交史を学びます。アジア地域で歴史的に働いてきた国際政治・国内政治の力学を解明しながら、アジア地域の国際政治の現状を歴史的な深みのもとに理解し、各国単位の政治のみならず、それぞれの地域、あるいはアジア地域と他の地域などが、いかなる経緯のもとに歴史的事件を起こしていくのかについて、史実をもとに学びます。

  • 日時: 4月14日~7月28日 毎週月曜日 13:00~14:30 【全15回】
  • 会場: 山口県立大学 ※後日、受講確定者へ教室の詳細をメール等にてお知らせします。
  • 担当教員: 国際文化学部 情報社会学科 教授 井竿 富雄

※指定の教科書をご準備する必要があります (受講確定者へ別途ご案内します)。

地域環境論

地球及び地域レベルの環境課題や持続可能性に関わる社会的課題について理解するため、気候変動や生物多様性の損失について現状と課題解決のために必要な考え方、様々な地域の持続可能性に対する改善の取組、自治体・市民・企業・学術機関等と協働することの重要性などを学びます。

  • 日時: 4月10日~7月24日 毎週木曜日 13:00~14:30 【全15回】
  • 会場: 山口県立大学 ※後日、受講確定者へ教室の詳細をメール等にてお知らせします。
  • 担当教員: 国際文化学部 情報社会学科 准教授 今村 主税

申し込みについて

  • ♦受講料: 1科目5,000円
  • 申し込みの際、オンライン決済で支払いをお願いいたします。支払手数料は受講者負担となります。
  •  
  • ♦申込期間: 3月10日(月)9:00~4月4日(金)17:00
  • ※申込多数の場合、期間内でも募集を締め切ることがあります。
  •  
  • ※受講確定者の方へは、申込期間終了後、「受講のご案内」をメールまたは郵送でお送りします。
  • (受講日初日の2日前までに案内が来ない場合は下記問合せまでご連絡ください。)
  • ♦申込方法
  • 申し込みについて
  • 申込フォームにてお申込みください。
  • ※電話、FAX、郵送での申し込みはできません。
  • ※3月10日(月)午前9時から申込を開始します。マイページにログインし、受講する講座を選択し手続きへ進んでください。(受講される講座名を間違えないようにお気をつけください。)
  • ※支払い期限までに受講料のお支払いがなされない場合は自動的に取り消されます。
  • ※申込多数の場合、期間内でも募集を締め切ることがあります。

※申込受付を終了しました。

  • ♦キャンセルポリシー
  • 受講料お支払い後、受講生の都合によるキャンセルの場合、受講料の返金はいたしません。本学都合による開講中止等については受講料を返金いたします。(詳細については別途ご連絡します。)
  • ご不明な点がございましたら、下記問い合わせ先へご連絡ください。
  • ♦個人情報の取扱い
  • 申込フォームに記載された個人情報については、本講座に関する目的以外には使用しません。
  • ♦お問い合わせ先
  • 山口県立大学 地域共生センター
  •  
  • 〒753-8502 山口市桜畠6丁目2-1
  • TEL: 083-929-6611
  • 受付時間: 9:00~17:00(土日・祝日は除く)
  • E-mail: ypumanabi○yp4.yamaguchi-pu.ac.jp(○を@に変えて送信してください)