グローバル学生交流は、山口県立大学が学術交流協定を締結している中国・曲阜師範大学、韓国・慶南大学校から学生を招へいし、学内外の交流を図りながら学生の、さらには地域の国際化に向けて実施している事業です。
6月23日(土)から7月14日(土)までの22日間、日本語や日本文化を学びながら本学や県内各地での交流活動を行います。
先生から女性用と男性用の着物の違いを習ってから、一人ずつ着付けをしてもらいました。記念撮影後、大学内を散歩しました。初めての下駄は履くのも難しく、歩きづらそうでしたが、女性は色とりどりの着物で皆嬉しそうにしていて、男性もかっこいいポーズを決めてくれました。最後は着物のたたみ方を教わりながら、皆きれいにたたんでいました。

着物の説明

記念撮影

色とりどりの着物

かっこいい決めポーズ
6月23日(土)から7月14日(土)までの22日間、日本語や日本文化を学びながら本学や県内各地での交流活動を行います。
日本文化体験(着物)
平成30年7月12日(木)先生から女性用と男性用の着物の違いを習ってから、一人ずつ着付けをしてもらいました。記念撮影後、大学内を散歩しました。初めての下駄は履くのも難しく、歩きづらそうでしたが、女性は色とりどりの着物で皆嬉しそうにしていて、男性もかっこいいポーズを決めてくれました。最後は着物のたたみ方を教わりながら、皆きれいにたたんでいました。
着物の説明
記念撮影
色とりどりの着物
かっこいい決めポーズ