看護栄養学部栄養学科

人々の健康を支える「食と栄養」のプロに

看護栄養学部栄養学科
山口県立大学 看護栄養学部 栄養学科 学科紹介動画

少子・超高齢社会においては、人々の健康と生活の質の向上を、食と栄養の側面から積極的に推進するプロフェッショナルが求められています。

栄養学科では、栄養学の知識や技能を活用して、課題解決に向けて思考・判断・実践ができる管理栄養士、関連する多職種及び地域社会の人々と協働し、チームの一員として活躍する管理栄養士を養成します。

  1. 栄養学科の紹介

    栄養学科の紹介

    コースについて、学びの特色、学科長メッセージ、身に付く力や将来の進路・活躍ステージなどを紹介しています

  2. 栄養学科で取得可能な資格

    取得可能な資格

    栄養学科で取得できる免許資格や、教育職員免許取得者数、管理栄養士国家試験合格率の推移について詳細な情報を掲載しています。

  3. 栄養学科の就職実績

    就職実績

    病院や福祉施設、食品メーカーなど、管理栄養士の国家資格を活かした就職先について、就職決定率や業種別就職データ、就職先一覧を公開しています。

  4. 栄養学科の教員紹介

    教員紹介

    基礎から応用まで、幅広い専門知識を持つ教員が学生の学びを支えています。

  5. 栄養学科のカリキュラム

    カリキュラム

    栄養学科で学ぶ専門的なコースの概要や各学年の授業のポイント、基盤教育と専門教育の詳細な授業科目、カリキュラムマップやカリキュラムツリー、履修モデルもこちらでご案内しています。

  6. 栄養学科の授業の様子

    授業の様子

    調理学実習、食品機能学実験や給食経営管理実習、4年間の学びの集大成として取り組む専門研究について紹介しています。

  7. 栄養学科の課外活動

    課外活動

    地域の子どもに対し食育活動を行っている「食育プログラム開発チーム 食育戦隊ゴハンジャー」や、地産地消の普及・啓発に取り組み「やまぐち食べちゃる隊」、若者の食についての意識を向上させることを目的とした「お弁当の日プロジェクト」、スペインの食を研究する「山口ーナバラ コラボ広場」などの課外活動をご覧いただけます。

  8. 栄養学科の3つの方針

    3つの方針

    アドミッション・ポリシー、カリキュラム・ポリシー、ディプロマ・ポリシーに加え、入学者選抜の基本方針を紹介します。

  9. 桜栄会(同窓会)

    桜栄会(同窓会)

    80年を超える歴史を誇る栄養学科の卒業生と大学をつなぐ栄養学科の同窓会です。卒業生の実践活動への相互支援、卒業生同士または在学生との情報交換、就職・転職に関する情報の収集と発信等を推進しています。