「発達障害児者への一貫した支援について
−ソフトスキルに注目して−」
自閉スペクトラム症を含む発達障害のある人々の社会参加や職業的自立に関する支援や研究で活躍されている、早稲田大学 教育・総合科学学術院 教授 梅永 雄二先生をお迎えし、発達障害児者への支援についてお話しいただきます。
先生は、米国ノースカロライナ大学のTEACCHプログラムに基づく構造化支援を推進され、発達障害のある人々への就労支援やライフスキルの育成に取り組まれ、海外の実状や先駆的な取り組みについても大変詳しく、研究と実践の両方を大事にされています。特別支援教育の分野においても、社会で幸せになるための一貫した支援や境界知能の子どもへの支援について熱心に取り組んでおられます。
この講義は学外の方にも公開しています。関心のある方はぜひご参加ください。
【開催日時】 11月14日(金) 13:00~14:30
【講 師】 早稲田大学 教育・総合科学学術院 教授 梅永 雄二氏
【会 場】 山口県立大学 北キャンパス3号館 C423教室
入場無料、申し込み不要
【お問い合わせ先】 山口県立大学社会福祉学部 事務室
TEL:083-929-6223