高齢者施設の特徴に応じた感染対策の基本的知識を修得し、高齢者施設で発生しやすい感染症についてアウトブレイク(感染症の多発)を防止するための日頃の感染対策と発生時の対応について事例を通して学ぶことのできる研修です。

日時と場所
平成30年11月17日(土)午前9時30分~午後4時30分山口県立大学北キャンパス6号館 F204 他
対象
山口県内高齢者施設の看護および介護職員受講料
5,000円(当日、受付時にお支払いください。)プログラム
時間 | 内容 | 講師 |
9:30~10:30 | 【講義1】 感染対策の基礎的知識 標準予防策と感染経路別予防策 | 山口県立大学 看護栄養学部 講師 家入 裕子 |
10:30~11:30 | 【講義2】 高齢者施設における洗浄・消毒、清掃・廃棄・リネン管理の実際(事例報告) | 山口大学医学部附属病院 感染管理認定看護師 小坂 まり子 |
11:30~12:30 | 【講義3】 アウトブレイクの予防対策と発生時の対応、実践例から学ぶ(事例報告) | 医療法人社団青寿会武久病院 感染管理認定看護師 二井 洋子 |
13:30~16:30 | 【グループワーク】 高齢者福祉施設におけるアウトブレイク発生時の対応(事例演習) | アドバイザー ・県内の感染管理認定看護師10名程度 ・山口県立大学 看護栄養学部 講師 家入 裕子 |
申込み
期間:平成30年10月1日(月)~11月5日(月)必要事項を明記の上、メールにてお申込みいただくか、申込書をFAX、または郵送にてお送りください。
Mail:manabi◎yamaguchi-pu.ac.jp(◎をアットマークに替えてください)
FAX:083-928-3021
住所:〒753-8502
山口市桜畠3-2-1
山口県立大学地域共生センター 共生教育部門
平成30年度「高齢者施設 感染管理研修」リーフレット(申込書)
問合せ先
山口県立大学地域共生センター共生教育部門〒753-8502 山口市桜畠3丁目2-1
TEL:083-928-3495 FAX:083-928-3021
Mail:manabi◎yamaguchi-pu.ac.jp(◎をアットマークに替えてください)