ナバラ州立大学での10カ月の留学生活が終わり、帰国の時期が近づいてきました。今回は期末試験と、いくつか旅行に行ったのでその旅行について書いていこうと思います。
期末試験
今学期では、Inglés(英語)、Español para el Negocio(ビジネススペイン語)、Habilidades Comunicativas(コミュニケーションスペイン語)、Cultura Hispanica(スペイン文化)、語学学校でのスペイン語、の5科目を履修しました。そのうちスペイン文化の授業では期末テストはありませんでしたが、その代わりに5分間のプレゼンや授業中でのグループワークなどが評価対象になりました。英語の授業では、対面でのspeaking、パソコンでのwriting、reading、listeningが行われました。試験内容は英検のような形式で、レベルは準2級ほどだったと思います。Speakingでは2人ペアで会話形式でのテストでした。試験前に何度も一緒に練習をしていたのでうまくいきました。
ビジネススペイン語はspeaking(プレゼン)とwritingがありました。プレゼンではグループに分かれ、それぞれが考えた会社についてプレゼンしました。私たちはスポーツジムの会社についてプレゼンしました。客層やメンバー会員制度、役員構成、事務専用のアプリなど具体的なところまでみんなでアイデアを出し合い作ったので、とても生産的で有意義な時間でした。Writingは私にとっては少し難易度が高かったのですが、試験時間ギリギリまで粘って何とか合格することができました。
コミュニケーションスペイン語ではwriting、speaking(プレゼン)がありました。プレゼンは2人ペアになっての発表でした。私は台湾の友達とペアを組み、教育制度や学校生活の違いについてスペイン、台湾、日本の3か国を比較したプレゼンを行いました。プレゼンを通して自分の国の「当たり前」が他の国ではそうではなかったり、逆に思いがけない共通点があったりなど興味深い発見がありました。テスト期間は忙しく大変でしたが、とても充実していました。
ポルトガル旅行
5月に友人と4人でポルトガルはリスボンに旅行をしに行きました。リスボンはスペインのすぐ隣にあり、飛行機で約3時間ほどで行くことができます。スペインとポルトガルは距離的にとても近いのですが、歴史的にイスラム文化の影響を受けていて街並みがこれまで見てきた他のどの街とも違い、不思議な感覚でした。浜辺でキャンプファイヤーをして歌ったり、Sintraへ行き綺麗な夕日を見たり、サーフィンをしたり、美味しいものを食べ歩きしたりなど忘れられない思い出を作ることができました。
フランス旅行
期末試験が終わると同時に、長年の夢だったモン・サン・ミッシェルを見に行くべく日本人の友人とフランスへ旅行に行きました。パリに到着してから3日間はパリ散策をすることにしました。ルーヴルやオルセーといった美術館巡りをしたり、凱旋門、エッフェル塔を見に行ったりなど、パリを満喫することができました。中でもライトアップされた夜のエッフェル塔は息をのむほど綺麗で輝いていました。 それからパリを離れ、電車でモン・サン・ミッシェルのあるポントルソンへ向かいました。夕方にポントルソン駅に到着して、それからホテルまでタクシーで移動し、歩いてモン・サン・ミッシェルを見に行きました。ちょうど夕日がみえる時間帯で、夕日が海面に反射していて幻想的な景色が広がっており、絶景そのものでした。モン・サン・ミッシェルが「西洋の驚異」という異名を持つ意味がよく分かりました。また、そこでは海鮮が有名なので、ムール貝やカニなど海の幸を堪能しました。モン・サン・ミッシェルやエッフェル塔、有名な美術作品などフランスにはたくさんの美しいものがあり、どれもSNSでよく見ていたものばかりだったのですが、そこに訪れて直接目で観てみるとSNSで見るそれとは違い、とても感慨深い気持ちになりました。
イタリア旅行
留学中に出会ったイタリアの友人たちに再開するために、イタリアに旅行にいきました。今回はミラノ、トリノ、ベネツィアの3つの街を訪れました。ミラノに友人が住んでいて、彼女の家族の家に泊まらせてもらいミラノ観光をしました。ミラノ大聖堂、スフォルツェスコ城、Galleria Vittorio Emanuele IIというショッピングアーケード、コモ湖など多くの観光地を巡りました。もちろんピザやジェラートも堪能しました。友人の家では、友人のお母さんがイタリア料理を振舞ってくれて、家族みんなで楽しく食事をしました。それからミラノからトリノへ移動し、トリノに住んでいる友人に会いに行きました。ミラノ同様、友人にトリノの街を案内してもらい、買い物や観光を楽しみました。そこでも友人宅に泊めさせてもらい、ディナーをご馳走してもらいました。最後に水の都、ベネツィアを訪れ、心洗われるような景色を楽しみました。
留学先でできた友人に会いに、世界を飛び回ることができるのは留学の醍醐味だと思います。留学に行った際は、是非世界中にたくさんの友人をつくって彼らに会いに行くことをお勧めします。もちろんそうでなくても楽しく旅行はできますが、現地に友人がいるとSNSや雑誌の記事にも載っていないような場所に行けたり、そこで忘れられない思い出を作ることができます。