人々の生命と生活に向き合う専門家を目指す

人々の健康の維持増進と生活の質の向上に向けた科学的な看護を提供するためには、看護学はもとより人体の構造や機能、疾病の成り立ちなどに加え、現代社会の特徴や生活環境の課題等を理解する必要があります。
生命の尊厳と人間性の尊重に基づき、地域の多様な人々や多職種と協働し看護を実践できる力を身に付けます。
-
看護学科の紹介
看護学科では、すべてのコースで看護師国家試験受験資格を取得することが可能です。各コースの概要や学びの特色、身につく力、将来の進路や活躍のステージについて紹介しています。
-
教員紹介
高齢者ケアやリハビリテーション、人体構造機能学や看護技術論など、看護師に必要なあらゆる領域はもちろん、ライフデザインや公衆衛生看護学といった幅広い知識の専門家が、それぞれの分野から学生の学びを支えています。
-
取得可能な資格
看護学科で取得できる免許資格の紹介や、看護師・保健師国家試験合格率の推移、国家試験の結果などをわかりやすくご確認いただけます。
-
就職実績
看護師として総合病院や大学病院、市役所の保健師や公立学校の養護教諭などへの就職決定率や、業種別就職データ、就職先一覧を公開しています。
-
カリキュラム
確かな基礎看護力を基盤とした課題解決のための思考力と多職種協働力を備えた質の高い専門性を有する看護人材を育成するカリキュラムの詳細を掲載しています。
-
授業の様子
健康体力科学や基礎看護技術、成人・老年看護学実習や看護研究など、各種授業の内容をご確認いただけます。
-
3つの方針
アドミッション・ポリシー、カリキュラム・ポリシー、ディプロマ・ポリシーに加え、教育理念や基本方針を紹介します。
-
山口看護学会
看護学の発展と知識の向上をはかり、会員相互の親睦をはかることを目的とした山口看護学会の学術集会のお知らせ、プログラムをご案内しています。
-
桜看会(校友会)
看護学科及び別科助産専攻の卒業生と大学が、情報を交換し合い交流出来る場としています。学内外を越え、人生に悩んだ時にいつでも帰ってくることが出来る場所として存在します。