YFL人材認定

平成27年度からの文部科学省「COC+事業」採択を受けて、山口県内の12の大学・短大・高専が協働してYFL(Yamaguchi Frontier Leader:やまぐち未来創成リーダー)を養成することとなり、YFL人材認定プログラムが創設されました。YFL人材認定プログラムでは、山口県における様々な地域課題を解決するために、課題に積極的に取り組み、将来のやまぐちを切り拓くための6つの力(やまぐちスピリット、グローカルマインド、イノベーション創出力、協働力、課題発見・解決力、挑戦・実践力)を身に付けた人材を育成しています。

YFL(Yamaguchi Frontier Leader: やまぐち未来創生リーダー)人材とは、山口の将来を担う6つの力(やまぐちスピリット、グローカルマインド、イノベーション創出力、協働力、課題発見・解決力、挑戦・実践力)を備えた人材を指します。

令和7年度からは、新たに「YFLキャリア」として、YFL人材認定を「大地共創」の一環として位置づけ、地域の人材、地域の文化、地域の生活において新たな価値を創造する人材であると共に、地域との連携により「社会人基礎力」を身に付けた人材であることを認定するプログラムとして展開しています。

<YFLが備える6つの力>

YFL(やまぐち未来創生リーダー)とは、地域が求める以下の6つの力を備えた人材のことを指します。

【やまぐちスピリット】

山口県の魅力ある自然環境や歴史、地域を支える企業の現状などを学び、山口県の魅力を発信する力

【グローカルマインド】

視野を広げ、その視野の広さを活かして、地域課題に柔軟に誠実に取り組む力

【イノベーション創出力】

本当に必要な情報だけを的確に把握し、それを新しい切り口で具現化する力

【協働力】

お互いの能力・立場を理解し合いながら、同じ目標達成に向けて協力する力

【課題発見・解決力】

知識や能力を駆使して、自ら課題を創出する力とその課題を的確に解決する力

【挑戦・実践力】

失敗を恐れず、身に付けた知識や技術を積極的に活用し、何事にもチャレンジする力

⑴YFL認定要件

入学年度・学科別により定められた「YFL認定科目」または「YFLキャリア科目」に沿って本学開講科目から20単位以上を修得することが必要です。「YFL認定科目」または「YFLキャリア科目」が本学のどの科目に相当するのかは、それぞれの学科カリキュラムによって異なりますので、以降の入学年度・学科別の科目一覧に従って履修してください。

(2022~2024年度入学生)

(2025年度以降入学生)

⑵YFL認定証及びYFL認定見込証明書

①YFL認定証

YFL人材認定要件を満たした学生全員に「YFL認定証」が発行され、卒業時に配布します。ただし、3年次にYFL人材認定要件を満たした学生については、4年次4月1日以降にキャリアサポートセンターで発行可能です。

②YFL認定見込証明書

YFL人材認定要件に係る学科別対応科目に沿って、20単位以上を全て修得または履修している学生が対象です。3年次4月1日以降にキャリアサポートセンターで発行可能です。