大学院・別科

大学院

広い視野に立って、専攻分野における学術の理論及び応用を教授研究し、 高い倫理観を持った高度な専門職業人並びに学術の研究者及び教授者の育成を図り、 住民の健康の増進及び個性豊かな地域文化の進展に資することを目指しています。

研究科一覧

国際文化学研究科(定員10名) 平成11年度開設

国際文化学研究科

グローバルな感覚を磨きながら、社会の国際化や情報化に対応できる高度な多文化理解力や交流能力を身に付けます。他者を尊重し、生活者の視点で物事を捉える学びを通し、多様な文化や価値観の共生する社会づくりや、地域文化を活かしたまちづくりに取り組むスペシャリストを目指します。

取得できる学位
  • 修士(国際文化学)
国際文化学研究科を詳しく見る

健康福祉学研究科
(入学定員 博士前期課程10名/博士後期課程3名) 平成11年度開設

健康福祉学研究科

地域社会で生活する人々が、生涯を通じて身体的・精神的・社会的に健康な生活を維持するためには何が必要かを、学際的見地に立って考えることのできる能力を身に付けます。ヘルスやライフの関連領域を統合する健康福祉学の視点に立って、地域の人々の健康福祉に関わる課題解決に取り組めるスペシャリストを目指します。

取得できる学位
  • 修士(健康福祉学)
  • 博士(健康福祉学)
健康福祉学研究科を詳しく見る
【WEBオープンキャンパス】大学院紹介

大学院の歩み

1999年(平成11年)
  1. 4月 大学院修士課程開設
    国際文化学研究科 国際文化学専攻
    健康福祉学研究科 健康福祉学専攻・生活健康科学専攻
2006年(平成18年)
  1. 4月 大学院(博士後期課程)開設
    健康福祉学研究科 健康福祉学専攻
2019年(平成31年)
  1. 4月 大学院開設20周年

別科

地域の周産期医療及び母子保健の発展と向上に資する専門職としての知識と技能を有し、助産及び女性の生涯にわたる健康保持を支援できる実践能力を備えた自律した助産師を育成します。

別科助産専攻(定員8名) 平成24年度開設

別科助産専攻

生命誕生に寄り添い、母と子の未来を育む専門職を目指す方へ

取得可能な資格
  • 助産師国家試験受験資格
  • 受胎調節実施指導員申請資格
  • 新生児蘇生法「一次」コース(Bコース)修了認定申請資格
別科助産専攻を詳しく見る
山口県立大学 別科助産専攻 紹介動画